東北ひとり旅で、念願の温泉旅館に宿泊!
というわけで、私が宿泊した秋保温泉について紹介していきます!
- 秋保温泉ってどんな温泉なの?
- 秋保温泉の近くの観光スポットってある?
- おすすめの宿は?
というところに答えていきます。
秋保温泉に泊まる人、東北のいい温泉が知りたい人はぜひご覧くださいませ。
秋保温泉はこんなところ!
秋保(あきう)温泉は、宮城県仙台市太白区秋保町にある温泉です。
仙台駅から車で約30分と、アクセスがいいところにあり毎年数多くの観光客が訪れます。
秋保温泉の開湯は古く、兵庫県の有馬温泉、愛媛県の道後温泉とならんで歴史のある温泉です。今からおよそ1,500年前にはすでに存在していたそうで、のちには日本三大御湯(天皇がお入りになる温泉)として称せられるようになったそう。
泉質は塩化物泉で、基本的に無色透明、湯冷めしにくいのが特徴です。
秋保温泉の周辺には名取川が流れており、自然の美しい景観が楽しめたり観光スポットがあったりと温泉以外も楽しむことができます。
旅館はおよそ15館あり、大きな温泉!という印象はなかったのですが、とても落ち着いた温泉街だと感じました。
豪華な設備のある高級旅館もあれば、少し狭いけどリーズナブルに泊まれる旅館もあるので誰にでもオススメできる温泉です!
それでは、秋保温泉の近くにあるオススメの観光スポットをご紹介します!
秋保温泉周辺のオススメ観光スポット
秋保温泉には先ほど紹介したとおり、温泉だけではなく観光スポットが点在していて温泉街を歩くのも楽しいのです。
いくつか観光スポットをあげてみるので、ぜひ足を運んでみてください。
磊々峡(らいらいきょう)

秋保温泉一帯を通っている名取川ですが、この周辺では大きな峡谷となっています。このあたりの峡谷が磊々峡(らいらいきょう)です。
特に、秋保温泉の中心にあるのぞき橋から下を眺めると、崖がありかなり下に川が流れているのが見えます。スリル満点です!
岩肌がむき出しになっているあの光景を見ると、自然のすごさを実感できます。
また、磊々峡の岩の中には隠されたハートがあり、恋人の聖地にもなっています。お二人でハートを探してみてくださいね!
仙台万華鏡美術館
仙台万華鏡美術館では、万華鏡が数多く展示されていてキレイな万華鏡を見ることができたり、万華鏡の歴史に触れることができます。
展示室では季節ごとに万華鏡の展示替えをしているそうで、いつ入っても飽きることがなさそうです!
また、仙台万華鏡美術館では自作の万華鏡を作ることができます。まさに万華鏡の世界を満喫することができる美術館ですね!
秋保に着いたら、万華鏡をみて落ちついた時間を過ごしてみたり、あなただけの万華鏡を作ってお土産はいかがですか。
仙台万華鏡美術館の公式サイトはこちらから。
秋保ワイナリー

ワインやお酒が好きな人は、秋保ワイナリーは楽しいと思います。
2015年12月に仙台初のワイナリーとして誕生した秋保ワイナリーですが、ワインを作っているだけではありません。
お店の中にはここ、秋保で醸造したワインがたくさん販売されています。
ワイン以外にはシードルもあります。
もちろん、ワインのおつまみも種類豊富にあり、どれも美味しそうでした。
ショップではお酒を主に扱いますが、お酒を飲めない運転手やお子さんはカフェを楽しむことができます。
コーヒーもあるので、お茶することもできるし、ソフトクリームだってあります。
もちろん、ワインもカフェで飲むことができます。ワインが美味しくて買ってしまうかも?
さいち(スーパー)
最後に、主婦の店 さいちというスーパーマーケットを紹介します。
「秋保温泉まで来てスーパー?」って思われるかもしれませんね。
実はさいちの名物、おはぎがおいしいと評判なんです。2個で250円から売っています。
1個1個が大きく、見た感じもめちゃくちゃ美味しそうです。
実は、私が行ったときは夕方で、すでにおはぎはなくて買えませんでした…(泣)
それだけの人気商品とのことで、次回秋保温泉に行った際は早めにいっておはぎをゲットしたいです!
お惣菜もとても美味しいそうです。買っておけばよかった…後悔です。
また、普通のスーパーなので、お菓子とかお酒とかが安く買えます。お酒を楽しむなら、事前にさいちで買っておきましょう。
秋保温泉の旅館紹介!
温泉といったら温泉旅館ははずせません。身にも心にも染みるあったかーいお湯。ご当地の素敵な料理たち。ゆるくくつろげる客室。日常の疲れをとるには、抜群の場所ですよね。
そんな秋保温泉の旅館をいくつかまとめてみました。
※華乃湯以外は公式サイトから得られる情報を主として取り扱っています。
華乃湯
私も宿泊したホテルです。
華乃湯は、とにかく安く泊まることができます。私が泊まったときは一人旅なので割高ですが、それでも6,000円くらいで宿泊できました!
温泉は3種類あり、特に露天風呂は名取川を眺めながら入れる露天風呂、山を眺めながら入れる露天風呂の2種類があり、ゆったりとお湯につかることができます!
ディナーは創作和イタリアンバイキングということで、食べ放題になっています。特に野菜は秋保産のものを使っているということで、食にもこだわっています。
詳しい感想も書きましたので参考にしてみてください。
コスパは今回紹介するなかで一番で、たくさん食べることができるので学生さんにオススメしたい旅館です。
伝承千年の宿 佐勘
伝承千年の宿 佐勘は、秋保温泉の中では最も歴史のあるとされる老舗旅館です。
1,000年も続いてきたというわけですが、昔から今に至るまで続くというのは素晴らしいことです。
伝承千年の宿 佐勘は、何と言っても設備が素晴らしい。
お部屋も用途に合わせて数多くあります。
料理は、宮城・仙台産のものを贅沢に使用。季節によって食材や料理も変えます。しかも、夕食はお部屋で食べることができます。これまた贅沢ですね〜。
華乃湯と比べると少し値段は張りますが、それ以上に心地よい時間を過ごすことができそう。結婚旅行や、大事な人と行ってみたいですねー。
岩沼屋
岩沼屋は、伝承千年の宿 佐勘についで創業が古い老舗旅館です。
創業400年、江戸時代から続いており、やはり有名ですね。
温泉は2種類。もちろん露天風呂もあります。
仙台黒毛和牛や牛タンといった地元産の食材を使った料理は、お部屋で食べることもできますし、食事処に行って食べることもできます。
伝承千年の宿 佐勘と同様、「せっかくの旅行だからゆっくりした時間を作りたい!」というあなたにおすすめします。
茶寮宗園
最後に紹介するのは、茶寮宗園です。
茶寮宗園は大きな庭園の中に数部屋あって、とても豪華なつくりになっています。
なかでも、茶寮宗園には離れ客室があり、そこから庭園を眺めることができます。
料理は三陸の海の幸を中心に、贅を尽くした食材がたくさん。
お金があったら奮発して、茶寮宗園で静かな1日を過ごすのは憧れますね!
まとめ
秋保温泉、いかがですか?
仙台の中心部から車ですぐの立地で、自然の美しさを楽しめます。
また、旅館もさまざまあり、気軽に秋保温泉を満喫できる庶民的な旅館もあればお部屋も料理も贅沢な高級旅館もあるので、今の気持ちに合わせて旅館をお選びください。
こちらでは東北旅行の情報が載っていますので、ご覧ください!