大学生の皆さん、クレジットカードって使っていますか?
クレジットカードは使うとポイントが貯まってお得そう!って思っている人も多いんじゃないかなと思います。
でも、使いすぎて請求金額がやばいことになった…と絶望している人や他の人に使われたりして怖そう…となかなかクレジットカードで支払うのに抵抗がある人もいると思います。
もちろん、クレジットカードは正しく使わないと大変なことになりますし、正しく使うとポイントをコツコツ貯めることができるお得なものです。
そこで今回は、クレジットカードで支払うメリットやデメリット、大学生が正しくクレジットカードを使ってお得にポイントを貯める方法について紹介していきます!
ちなみに、私が愛用しているカードは「楽天カード」と「JAL CLUB EST」という20代限定のJALカードです。
楽天カードは、楽天を使うときや娯楽に使うお金を支払う用に使っています。100円につき1ポイント(1円)なのでお得にポイントがもらえます。
さらに楽天の通販では100円で3ポイントも貯まりますよ!
JALカードは主に日用品や生活費を支払っています。その他にもJALの飛行機に乗るときのフライトマイルを貯めるのに使っています。
こちらは100円で1マイルです。
マイルを貯めることで無料で飛行機に乗ることができて、さらに旅を楽しめそうです!
クレジットカードのメリット
クレジットカードのメリットについてみていきましょう。クレジットカードで支払う主なメリットは以下の通りです。
- ポイントやマイルなどが貯まる
- 現金がなくても会計できる
- 商品を購入するのが楽
何と言ってもクレジットカードでポイントを貯めることができるのが一番大きいです。
クレジットカードで支払うと200円で1ポイントと言った具合に、少しずつポイントがたまります。
1ポイント=1円なら、上記の割合でポイントを貯めると1万円で100ポイント貯まる計算になります。
つまり、1万円の会計で100円もらえるということになります。
1ヶ月の食費に5万円かかるなら、500円得していることになります。
これだと少なっ、って思う人もいるかも知れませんが1年間で6,000円も差が出てしまいます!
このお金でお気に入りの服を買うこともできます。コツコツポイントを貯めるととてもお得なんです!
あと、お会計のときにわざわざお金を取り出す必要がなく、とても楽になります!特に重たい荷物を持っている場合にありがたいですね。
クレジットカードのデメリット
次に、クレジットカードで支払うデメリットについて見ていきましょう。
- どれくらい使ったかわかりづらい
- 支払いができなかったら信用を失う
- 盗用のリスクが高い
デメリットはこんな感じ。
クレジットカードは後払い制なので、現在どれくらいお金を使ったかという感覚が薄れます。
大体翌月に自動的に口座から引かれますが、それまで使った金額を知ることが難しいです。
もし口座から引き落とされる日に、口座に請求金額以下しかお金がなかったら別の日に引き落とすことができますが、何回もそうしていると最後にはクレジットカードを使えなくなります。
一度信用を失うと5年間も新たにクレジットカードを作ることができません。
そうなるといろいろ大変なので、気をつけたいところです。
また、クレジットカードには個人情報が記載されています。さまざまな技術を駆使してあなたのクレジットカードの情報を盗もうとしている人もいるので、用心しておきたいところです。
クレジットカードの上手な使い方

以上、クレジットカードのメリットとデメリットを紹介してきました。
クレジットカードは確かに怖いですが、ちゃんと使うことでさまざまなメリットを感じることができます。
そこでデメリットだった部分を解消して、お得に生活をしていきましょう!
クレジットカードで支払ったお金を全てメモする
クレジットカードで使ったお金がわからん!というあなたはクレジットカードで支払ったお金をどこかにメモしてみてください。
私は毎回レシートをもらい、使ったお金を確認してからメモに移しています。そうすることで大まかな金額がわかるので、請求日までにそれ以上のお金を用意することができます。
カードやアプリによっては今使ったカードの総額がわかるものもあるのでそれで調べることもできます!
今までレシートを捨ててきた人も、ぜひレシートをもらって使ったお金を確認してくださいね!
カードの裏面にサインする
カードを知らない人に盗用されるのは怖いですよね!
紛失して盗用されるケースも少なくありません。
その場合に備えて、カードが届いたら必ず裏面に自分の名前をサインしましょう。
サインすることで、紛失したときに誰かがあなたに届けてくれることもあるし、他人のサインを書き込まれて不正使用されるリスクを抑えることができます。
もちろん、サインしただけで完全に不正使用がなくなるわけではないので、不正使用された!って思った時は落ち着いてすぐにカード会社に連絡してください。
そうなる前の事前対策として、カードにサインするだけでも効果は絶大なので、すぐサインをしましょう!
学生向けカード
クレジットカードには、特に学生にむけて出しているカードがあります。
学生限定というカードは、他のカードと比べてポイントがたまりやすかったり、年会費が無料になるなど嬉しい特典がついてくることが多いです。
一方で、セキュリティ対策もしっかりしていたり、引き出し限度を少なく設定して莫大なお金を出せないようにしていたりします。
この機会に、学生向けカードを使ってクレジットカードの使い方を勉強しましょう!
金銭感覚は失うな!
最後に、金銭感覚についてです。
クレジットカードは、今現在お金がなくても支払うことができてとても楽です。
それゆえにお金を使っている感覚がなくなってしまいます。そうなるとお金を使いすぎて予想以上のお金を使ってしまい、支払うことができなくなります。
そうなると本当に大変なので、現金を使っていたときの金銭感覚で考えてください。
コンビニの方がポイントが貯まるからといって安易にコンビニに通わないでください。割高な商品が多いです。おなじみのスーパーにいきましょう。
今まで通りの生活水準で過ごすには、現金だったら払わないと思うものは払わなかったり、生活の質を全く変えないなど、少し考える必要があります。
クレジットカードを使う中でこれが一番大切な考え方なので、本当に金銭感覚だけは現金払いのことを思い出して支払いましょうね!
クレジットカードでお得に支払おう

以上、クレジットカードのメリット、デメリットとお得に使う方法についてまとめてみました。
クレジットカードのメリットは、ポイントなどが貯まることや、すぐに会計ができて楽なこと、
デメリットは使ったお金がわからない、盗用や不正使用が怖いということです。
上手にクレジットカードを使う方法としては、
- 毎回レシートをもらい使ったお金をメモする
- カードの裏面にサインする
- 学生カードを使う
- 金銭感覚を失わない
ということを守ってみてください。
一番大事な金銭感覚については、レシートで使ったお金がわかれば対策のしようがあるので、どれくらい払ったかはできるだけ確認できるようにしてくださいね!
正しい使い方で、いつも以上にお得なクレジットカードを上手に使いましょう!