2019年も残すところ1週間となりました。
1年ってあっという間ですねー。
みなさんはいかがお過ごしでしたか?
僕は旅を生活に取り入れて、ブログも始めてみました。
僕自身大きな変化だったんじゃないかな、と思います。
で、この変化はひとり旅という要素が一番大きいんじゃないかな、と思います。ひとり旅していなかったら、おそらく今まで通り大学生活を平凡に暮らしていったはず。
そこでひとり旅をして僕が得た変化や成長について話して行こうと思います。
ひとり旅する前
ひとり旅する前の状態について話します。
ひとり旅以前は、本当に何もない大学生でした。
勉強も、部活も、遊びもあまりうまくいかなかったというか。パッとしない暗い生活を送っていました。
自己主張がなく(というか思ったことを言えない性格)で、何も言えなかったしマルチ商法にも騙されてしまう、そんな人間でした。
細かいことはプロフィールに書いてあるので、割愛させていただきます。プロフィールをご覧ください。
そこで、周りでヒッチハイクや世界一周を頑張っている人がいるという風の噂を聞いて、少年はこう思いました。
俺も旅好きだし、ひとり旅でも行くか!
実際僕は旅行が大好きです。
家族にいろいろなところに連れて行ってもらい、そのときそのときにいった場所などを鮮明に覚えていました。
高校時代には暇なときに「旅の種類」というものを考えているくらい旅好きでした(は?)
そんな旅好きだった少年には、ある一つの問題点を抱えており、旅をすることはありませんでした。
というのも、旅をする人がいなかったのです。
旅に誘うほど仲がいい人がいるわけでもなく、何か言えるような性格でもなかったのです。
ましてや、ひとり旅だけはしたくない!とわがままなところもありました。(笑)
なので、旅をしたいんだけど、旅をする仲間がいないというまさにヤマアラシのジレンマという状態に。
こういうときは何か防衛機制(不満があるときにストレス解消しようとして行う行為。)が働きそうな感じはすると思いますが、僕はひとり旅という選択が閃きました。
確かにしたくなかったんだけど、それ以上に旅っていうのが好きだし、自己成長につながるから旅をしたほうがいいなという考え方をするように。
そして来たる2019年4月1日、ついにひとり旅というピストルが撃たれました。
ひとり旅で感じた変化

僕は2019年にひとり旅を開始して、4回ほど旅をしました。
その4回の旅で僕が感じたことについて話していきます。
決断力が強くなった
ひとり旅をしていると、あらゆる選択がつきものです。
いつ、どこに行くかという大きな視点から、ご飯はどこで食べようか、この道を曲がったら目的地に近いんじゃないか?など小さい視点まで、いろいろ考えなければなりません。
そんなことを1人で考えてるわけです。
普段なら、ゲームをしたりテレビや漫画をだらっと見てしまうだけだと思いますが、ひとり旅はいつも以上に考える必要があります。というか考え続けなければなりませんね。(笑)
そういう状況なので、自然に思考力、決断力がつきます。
行動力も上がる
次に、行動力もめちゃくちゃ上がります。
ひとり旅中は何かと行動という選択の連続に追われているので、必然的に行動力も上がります。
行動力が上がると、いろいろなことをし始めたり、試行錯誤をしようとするので、ぐんぐん伸びていきますよ!
自分に自信が持てる
同じことを何回も言うようですが、ひとり旅をすると全部自分で何かしらの行動をします。
ひとり旅ってなんだかんだ成功するんですよね。よほど何か持っていない人でも。
僕はそもそもひとり旅が成功するとは思っていませんでしたが、初めてひとり旅から帰ってきたときは相当に嬉しかったのを覚えています。
と言うことは、自分の行動ひとつひとつが成功していたし、それゆえその行動ひとつひとつに自信が持てる=自分に自信を持つことができます。
これで得た大きいメリットとしては、人に流されたりしないと言うことです。自分基準の視点で、厳しく冷静に物事を見ることができるようになりました。
会話力がつく
「ひとり旅で会話力が上がるの?」って思われる人もたくさんいると思います。
もちろん、ひとり旅なので友達のように話せるということはないんですが、タクシーの運転手さんや居酒屋でのマスター、お客さんなど知らなかった人と話す機会はたくさんあります!
特に旅行中なら現地の人から情報を聞いたりすることができ、旅の手助けなるでしょう。
さらに、ゲストハウスが苦手ジャない!っていう人はゲストハウスのドミトリーで過ごすと仲のいい関係になったり一緒に観光に行ったりするようになります。
そんな状況で、会話する状況を多くすることも可能です。知らない人なので、恥をかきたくないとばかりに話し方とか頑張ると思います。なので会話力が向上しますよ。
海外ならネイティブの現地の人の会話を聞けるので、大幅に会話力が上昇すると思います。
現地で会話することについてはこちらのサイトでより詳しく紹介しています。
いいお店を知れる
もし他のところに旅行に行って、友達を連れて、
ここの○○っていうお店美味しいよ!
って言われたら旅慣れてるなーって感じしますよね。
それと同時に、僕なら
この人かっこいい!!
って思っちゃいますね。
いろいろ経験してきて、他の地方でいいお店を知っているのってすごいなーって感じです。
ひとり旅で、お店を探して入った店がお気に入りなら今度友達に紹介することができます。
そうして入ったお店で、友達が美味しい!っていってくれたら嬉しいですね。
まとめ
以上、ひとり旅をしてみて「実際に変わった心境や成長について話してみました。
結論は、ひとり旅で変化を感じるかは人それぞれですが、何かしら成長はあります。
実際に僕が感じた成長は、
- 思考力、決断力が強くなった
- 行動力が上がった
- 自信を持てる
- 会話力がついた
- いいお店を知ることができた
というのがあげられます。
とは言え、ひとり旅で成長を感じるのもいいですが、やはり楽しむのが一番です。
ひとり旅でどうしたら一番楽しめるか、それを考えるだけで行動も後についてくるので、ひとり旅で一番楽しくなれるような行動を考えてみてはいかがでしょうか。
また、ひとり旅は大学生におすすめなので以下の記事も書きました。
これも参考にどうぞ!