ブログを始めて、、
6ヶ月です!!
もう1年の半分をブログに捧げた、ということですよ!!すんごい長く続いたなぁ…。
ブログをやると半年を過ぎたらいい変化が見られるようになる、とよく言われていますね。
6ヶ月前はブログをやっている私が想像できないレベルのガチガチのブログ初心者が、どれだけ変化したかをいろんな統計とともにお伝えしていきます!!
5ヶ月目→6ヶ月目は、いい意味で変化が大きく、Google AdSenseでの収入が特に増加しましたね。
以下は5ヶ月目の運営報告です!
それでは運営報告に移ります。
6ヶ月目の記事数
まずは6ヶ月目の記事数から。
前回、5ヶ月目の記事数は20でしたが、、
6ヶ月目の記事数は!
11でした…。
先月と比べると9記事少ないという結果に…。
いやぁ、本当に記事更新できずにごめんなさい。
1月の前半に旅行(大阪、新潟・長野)と成人式のために地元への帰省をしていて、書く時間をうまく見つけられず…。
さらに記事をしばらく書かないことで記事を書くモチベーションが下がってしまいました。
かといってリライトもしていないので、本当にブログから離れてしまいましたね。正直今でも記事を書くのが少し苦しいです。(汗)
これに関してはこれから毎日毎日記事を書いて、かつ旅行している時間でも記事を書く時間くらいは確保するつもりです。
「何甘ったれてんだ…!」っていう話ですが、またブログと向き合う時間を徐々に増やしていってモチベーションを上げて行こうかなと思います!
6ヶ月目のPV数

続いて6ヶ月目のPV数についてです。
前回の5ヶ月目はPV数に大きな飛躍がありました。
5ヶ月目は1,350ほどでした。
さて、6ヶ月目のPV数はっ!
およそ1,900!!!
6月と比べると500PV以上も伸びがありました!
先ほど言った通り今月はブログに一番意識が遠のいていた時期ですが、それでも伸びていたことが嬉しかったです。
さらに後半では毎日50PV以上を超えて、100PV上回った日もあり、発狂レベルで嬉しかったですね。(笑)
毎日50PV以上のブログは上位20%で、かなりブロガーとしては上の方らしいですよ!
ただ、まだまだ私の最終目標には届かないので、そういうのはあまり考えずにガンガン伸ばし続けていきます!
私がブログをお休みさせて頂いたのにもかかわらず、こんなに皆さんにご覧いただけることに感謝です!ありがとうございますっ!
6ヶ月目のユーザー数
続いて6ヶ月目のユーザー数を見ていきます。
まず、5ヶ月目ですが、1,100人弱の読者さんにご覧いただけました。
1,100人となると、結構多いですよね。
さて、6ヶ月目ですが、、
ユーザー数は1,500人ほどでした。
400人ほど多くなりましたね!
今まで1,500人の人と知り合えるどころか、20年間の人生で数百人ほどとしか知り合えていなかったのにブログをしていたらこれだけ多くの読者さんと関わりを持てているような感じがして、いいお仕事してるなって感じがします。(笑)
たくさんの人にご覧いただけて、本当にありがとうございます。
さて、気になるのは離脱率ですが、これは5ヶ月目よりもやや増えていました…。
少しの変化だと思わずに、より質の良い記事をバシバシ書いていくつもりです!
6ヶ月目の収益

最後に、私もおそらくみなさんも一番気になっているお金のことについてお話ししていこうかなと思います!
この収益ですが、最初で話したとおりガチで上がりました!!
5ヶ月目は約80円、スーパーのお水1つ分買えるところでしたが…。
6ヶ月目は!!
500円より少し少ないくらいです!!!
ついに収入は3桁越え。
これくらいの値段だったら生ビール2缶買えるわ、ファストフードなら1食分食べれるわ。駄菓子なら1日でなら食べきれないくらいは買えるほどもらえました!!
中でも1日で90円ほどの日もあったし、150円越えた日もありました。その日はもうお祭りですよ!(実際はバイトあったのでほそぼそと暮らしていました。笑)
Google AdSenseだけでこれですからね。収益化をもっと頑張ったらさらに伸びそうです!
まぁ、もちろん一流ブロガーさんの足元にも及ばない結果だっていうのはわかっていますが、それでも半年頑張って続けていたら底辺でもこれくらいはお金が頂けるということを私が証明しました。(個人差はあります)
まぁ、伝えたいことはあとあと話すとして。とりあえずこれくらい稼いだっていうのをお伝えいたします。
総評と半年間ブログを頑張って感じた変化

というわけで、6ヶ月目、記念すべき半年の運営報告でした。
5ヶ月目にあれだけ6ヶ月目は気を引き締めて頑張るとか言ってたのに、実際は半年の中で一番頑張らなかった1ヶ月でした…。
やっぱりブログから離れるとやる気出なくなりますね。この1ヶ月で身をもって実感しました。
ブログを離れたらやる気がなくなる原因として私が考えたのは、Google Analyticsを見なくなる(正確には見たくなくなる)からだと思います。
私が2ヶ月目で味わったことですが、記事をしばらく更新しないとなるとユーザー数もPV数も減少するんですね。
なのでその減少を見たくないからGoogle Analyticsも見なくなるし、ブログに対してのモチベーションがなくなる訳ですね。
1月の前半でしばし記事を書かなかった時期には、さぞかし減っていることだろう。と思っていましたが、実際はそうでもなく、ほぼ12月と変わらなくてホッとしたと同時に少しですがモチベーションがあがった気がします。
しばらくぶりに統計を見たときには、高校の時の模擬試験の結果発表くらい緊張しました。(笑)ほとんどどきどきしていましたが、ほのかに伸びてないかなーっていう期待もありました。
...来月はちゃんとやります。てか、絶対頑張る。
さて、いろいろあったもののなんとか半年間頑張って運営してまいりました。
まず、半年やってみて起こった変化として、ブログを書くことが当たり前になりましたね。
今はブログがなくてはならないものになり、ブログを書くことがご飯を食べたり歯磨きをするくらい当たり前になってきました。
それと同じくらいブログにも意識がいくようになり、今まで暇を持て余していた時間も少し有効活用できるようになりました。
ブログがもう生活習慣の一環になっているということですから、無意識にブログを書けるようになるわけございません。(笑)
まだまだブログを書くのは少し大変ですが、なんとか続けているっていう状態です。
次に、さまざまな情報に感度を持つようになりました。
ブロガーってネタ探しに困っている人が多いんですよ。私も現にネタ探しに困っているブロガーの一員です。(笑)
なのでネタ探しのために身近なニュースがためになったりします。私なら旅行がメインなので旅行系やグルメの話題は見逃さないです。
そういう情報も、将来役に立ちそうなものもあったりするので情報収集ってすごい大事なことなんですよ。
その情報のアンテナを立てることが以前よりは得意になったのかなぁ。
本屋さんにいくようになったのもそれが原因なのかなと感じています。まぁ、いい変化なのでブログ書いているおかげというか。
こんな感じで、半年も続けていたらいい意味で大きな変化を感じることができると思います。
なので、毎度の如く言っていると思いますが。(笑)ブログ始めたての人へ!本当に初心者でも、半年とか頑張ったらいいことあるから続けてほしいなぁっていう一先輩からのアドバイスと、
雑記ブログ「TraveLife」のさらなる繁栄を願って締めさせていただきます。
半年間ありがとうございました!!そして!7ヶ月目以降もどうかTraveLifeの応援よろしくお願いします!
7ヶ月目の運営報告です!