受験生の皆さま、毎日の受験勉強お疲れ様です!
え、毎日勉強してないって?
…毎日勉強しましょうね。
そりゃ、学校が終わったらその足でゲーセンに行きたくなる気持ちはめっちゃわかります。確かにお家に帰りたくないですね。親に怒られそうだし。
だったら、その足でカフェに行きましょう!ゲーセンに行く足をカフェへ向かわせましょう!
今回はカフェで勉強や作業をするメリットやおすすめのカフェを紹介していきたいと思います!
もちろん受験生だけではなく、大学生の定期テスト対策、留学するための勉強や会社員が作業するときの参考にもなります。
勉強や作業をするときの参考にしてください!
勉強、作業にオススメのカフェをまとめてみました!
カフェですることで得られるメリット
普段勉強や作業ってどこでやりますか?
ほとんどの人は家ですることが多く、受験生ならフードコートで友達とすることも多いです。
一方で学校や会社で夜遅くまで残って勉強をすることってほとんどないと思います。
カフェはどうでしょうか?
友達と一緒に勉強をしている人もいますが、意外と一人で勉強する人も見かけます。
なのでカフェで勉強している人はそれなりにいます。
それでは、カフェでお金を支払ってまでも勉強、作業をするメリットはいったいどんなものなのでしょうか?
集中できる

まず、一つ目のメリットにしてカフェで勉強、作業する最大のメリットである集中できるということです。
お家で勉強、作業をすると途中で集中できなくなるという経験はありますよね。
気づいたらSNSを見たり、ゲームをしたくなったり…。
結局何時間も使ってしまって後で後悔…。
受験生あるあるの一つとも言えます。
そんな経験があったら受験が終わってから一つの思い出となって楽しいですが、そうはなりたくないですよね?(笑)
そうだ、カフェ行こう。
っていってカフェで勉強した経験がある人が多いとは思いますが、カフェで勉強したときどうでした?
集中できたでしょ?
そう、カフェで勉強したらなぜかお家でするよりも集中できちゃうんです。
実はこれには理由があって、カフェには勉強、作業が集中できる要素が散りばめられているんです。
カフェっていうと清潔な空間で、店内BGMが流れているのをイメージできます。
カフェの空間はお家と違ってものがごちゃごちゃ置かれていないですよね。
家にはテレビ、雑誌、マンガ、ゲームと勉強を阻害してしまうものがたくさんあります。
勉強中にそんなものにたまたま視線を向けると、やりたくなっちゃいます。
そうして、「ちょっと休憩」とかいうパワーワードを使ってちょっとどころか超長めの大休憩をしてしまいます。
一方カフェにあるものといえば、いす、机の他には壁画やティッシュのようなものが机に置かれているだけです。
なので、勉強の妨げになるようなものも置いておらず、結果として集中できるんです。
環境っていうのは、人の行動を大きく変えさせます。家でも勉強できる!って強く思っている人ほど結局遊んでしまうので、そういう人ほどカフェに行くことをおすすめします。
それと、カフェで流れている店内BGM。
カフェにいるとなんだか心地いい気分を味わえますが、店内BGMがかかっているからです。
店内BGM、特にクラシックは勉強に集中しやすい音楽です。クラシックには歌がないので、音楽を深く聞くということもあまりないでしょう。
逆に歌詞がついていたらその歌詞を追ってしまうので勉強に集中できません。ましてや好きな曲だったら聞き入ってしまうのでそれこそゲームにのめり込むのと一緒です。
人間は無音の状態よりも何か音が少しある方が集中できるそうです。店内で聴こえるちょっとした雑音も、勉強や作業に集中できる要因を生み出しています。
そんなこんなで、カフェはやはり集中できる環境要因があるので、家でするよりもより集中しやすいということは間違いないです。
効率よく休憩できる
勉強や作業ってずーっと集中できたらいいのですが…。
途中で休憩しますよね。
効率よくやる人なら1時間勉強して5分休憩するとか、2時間勉強して15分休憩するというふうに休憩します。
そんな時は、コーヒーでも飲んで脳を一旦休ませましょう。
カフェならコーヒー1杯300円前後です。
甘いものを食べてもいいでしょう。大体のカフェにはスイーツなどのフードメニューがあります。
休憩時にスイーツを食べてリフレッシュすると、また勉強に集中できます。
食べ終わったら勉強を再開するというルールにすると、おおよそ10分〜15分と、ちょうどいい休憩時間を作ることができます。
家でもお菓子はありますが、ついつい食べ過ぎちゃうことも…。時間がかかるだけではなく、お菓子を全部食べて罪悪感が残る人もいますよね。
カフェだと1個単位で売っていてちょうどいい量なので、気にしないで食べることができます。
また、お腹が空いたらちゃんとごはんを食べられるカフェもあります!お昼ごはんに食べてみるのもいいですね!
大体のカフェでは1,000円以内でお腹いっぱいになれますよ!
ただし食べすぎは注意!食べすぎるとお腹が苦しくなって勉強や作業に集中できにくくなったり、お腹が痛くなることも。
腹七分目か八分目くらいまでにしておきましょう。
まとめ
以上、カフェで勉強や作業をするメリットについて触れてみました。
カフェで勉強や作業をするメリットは、
- 集中できる
- 効率よく休憩ができる
ということです。
家に比べて何もない分、またある程度の雑音がある分カフェでの勉強、作業はかなりしやすいということです。
また、勉強に疲れたらコーヒーやフードを食べて気分をリフレッシュすることができ、ちょうどいい休憩ができるのもメリットと言えます。
勉強は確かに辛いししんどいので思わずゲーセンに逃げたくなる気持ちもわかりますが、ここはぐっと気持ちを抑えてカフェに入って勉強してみましょう。
集中して勉強をしていると意外と楽しく勉強できるもんですよー!