ひとり旅の最大の魅力は、自由であることです!
起きる時間も自由、どこに行くのも自由、食べ物も自由、そして寝る時間も自由…とひとり旅ではあらゆる行為が自由になります。
そして、持ち物も自由です。好きなもの持って行っていいのです。
ですが自由すぎるあまり持ち物は誰にも言われません。
「大事なものを忘れちゃった!」って思ってもひとりなので誰も助けることができません。
逆に、「いらないもの持ってきちゃった…」って必要のないものを持って行くと荷物が重くなって当日の移動でイライラして旅が楽しめないことにもなります。
必要最低限のものしか持ち歩かない僕が、「これだけあればひとり旅できる!」ってものをまとめてみたのでこれだけは最低限揃えてください。
ついでに、旅をしてきて「これがあればより楽しくなりそうだな。」って感じた、あったらひとり旅が100倍楽しめる持ち物も紹介していきます!
ひとり旅で最低限必要なもの
まずはじめに、これがなかったら死活問題レベルでやばいものを紹介します。
少なくともこれだけは用意しておいてください。これだけ用意すれば旅は楽しめるし困ることはありません。
携帯電話・スマホ・充電
はいまずこれです。というか逆に持ち忘れることはないと思います(笑)
携帯電話には個人情報が入っているのでこれを忘れてしまうともし自宅に悪者が侵入してきて盗まれればヤヴァイです。
あと会社や重要な人からメールや電話が入ったときに対応できないのもきついです。
バッテリーが切れても充電できるように必ず充電器は用意してください。モバイルバッテリーは後で紹介しますが最低限充電器だけでもあれば今やカフェやホテルなど充電できるところはたくさんありますよ。
財布
旅行ではお金をたくさん使います。財布がなくてもクレジットカードなど手段はありますが、クレジットカードを紛失したらまずいですよね。
クレジットカードの他にも財布に現金を入れておくなどお金は1ヶ所にまとめて入れておくのではなく複数の箇所に分配して入れたほうがリスクは大幅に減ります。
そのためにも一応財布にある程度のお金を入れておいてください。
チケットや切符
これも必須ですね。ただ、当日買ってもいいので当日に買えるのであればそちらをおすすめします。
ただ、早割やツアーなどでお得に飛行機や新幹線などに乗れるものを買う場合、当日はほぼ買えないし、しかも乗り遅れたら返金ができないことが多いです。
旅行まで大切に保管して、確実に当日まで紛失しないようにしておいてください。
服・肌着
もし服がなかったら裸です。想像してください。裸で歩いたら捕まります。
服は最低限当日着る服1着くらいでいいですが日にちにもよります。
あまり長い日数だと服を1つしか持っていかない場合は汚れてしまうし、たくさん持って行ってもかさばるだけです。
目安として3泊4日以下の場合は1着、2週間以下の場合は2着、1ヶ月以下の場合は3着、それ以上なら4着くらいあれば大丈夫そうです。
肌着や靴下は日数分持っていきましょう。
ただし1週間以上旅をする場合は多くても7日分で十分です。コインランドリーで洗いましょう。
タオル
タオルはいろいろな目的で使うことができます。
汗を拭いたりお湯から洗った後の体を拭いたり、応用的な使い方としてはタオルに水を含ませて部屋にかけると加湿器がわりになります。
ただ、ボディーソープで体を洗うときに欲しいですね。
バスタオルは大体のホテルの部屋に備わっていますがそれ用のタオルはない気がします。
できれば泡がしっかり出るスポンジがあれば良いです。
以上のものが最低限ひとり旅をするのに必要なものです。
これだけあれば工夫とか色々すれば旅はできると思います。
旅が捗る、ひとり旅で欲しいもの

続いてはひとり旅で持っていくとより楽しめるものを紹介していきたいと思います。
これらはなくてもひとり旅は楽しめるけど、もしあったらさらに旅が充実するのでできれば欲しいです。
モバイルバッテリー
携帯電話は充電器があればカフェやホテルで充電できますが、飛行機や新幹線の移動時間でスマホを使いまくる人もいると思います。
そこでモバイルバッテリーがあればどこでも充電できるのでそれなりのものでも1日は持つと思います。
僕は持っていませんが、鈍行の旅でもしモバイルバッテリーがあればもっとスマホをいじれて暇な時間がなくなるとは感じました。
イアホン
散歩しながら音楽を聴くのってすごい気持ちいいのでぜひ旅に出かけた際だけでもやって欲しいんですがイアホンがあれば音楽をそれなりの大音量で聴いても大丈夫です。
新幹線や飛行機で聴くのもまた一興です。
化粧品
女性には必須の化粧品。今や美意識が高い男性でも化粧品は必須のものとなってきています。
化粧品があったら美しい顔で旅をすることができ、とても気分が良くなるものです。
また毎日のケアが必要な人もいますが、化粧品を持っていくときのポイントはできるだけ小さいものを持っていくべきです。
あらかじめ小さいサイズの瓶に移し替えてそれを持っていくとか、小さいサイズで売っている化粧品を買うのがおすすめです。
小サイズのシャンプー、コンディショナー、歯磨き粉、歯ブラシ
基本的にはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープはホテルの室内に備え付けてありますし歯磨き粉と歯ブラシはアメニティとして無料で使えるし持ち帰ることもできます。
ただ、古いホテルだとそれらがない場合もあるし、自分のものしか使いたくない!という人もいるのでなるべく持って行ってください。
持っていかなくてもコンビニや薬局で買うこともできるので特に問題はありません。
本
移動時間が長い場合の暇つぶしになるだけではなく、読むと教養が深まります。移動中にたくさん読んで教養を深めましょう。
また、旅行に関する情報誌を読んでおいて、目的地に着いた時に予定を決めることができれば時間短縮につながります。
当日その場所で観光するところを決めるのもそれはそれで楽しいですが、いろいろ観光地を巡りたいときには車内や機内で読んでおいたほうが良さそうです。
部屋用のラフな服
ホテルの部屋の中で過ごすのに外で着ていた服のままだと動きづらいですよね。
そこで、ジャージやスウェットなどの動きやすい服を持っていくようにしましょう。
単に部屋で着るだけなのでこだわりは必要ありません。楽だったらOK。
滅多に服を変えることもないので1着で十分です。
ただし1泊2日という短い旅行なら持っていかなくても大丈夫だと思います。
これらがあれば絶対楽しい旅になるよね
というわけで、ひとり旅をするにあたって絶対必要なもの、できればあるほうがいいものをまとめてみました。
絶対必要なものとしては、
- 携帯電話やスマホ、充電器
- 財布
- 航空券や切符など
- 服、肌着
- 体洗う用のスポンジ
とこのあたりですね。
また、必要ではないけど欲しいものは、
- モバイルバッテリー
- イアホン
- 化粧品
- 小量のシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、歯磨き粉、歯ブラシ
- 本
- 部屋用の服
これらです。
旅行準備のときは、この記事を読んで全部あるかどうか確認してカバンに詰めていきましょうね!
またそれ以外に個人的に必要なものがあるならそれもリストアップしてから荷物を詰めていくのがおすすめです。
持っていく荷物で後悔しないように、この記事が参考になれたら嬉しいです!