タピオカ巡り、今回は2回目の記事です!
僕の通っている大学の近くにあるタピオカ屋さん、「緻茶 シックシック」に行ってきて飲んできました!
今回飲んだメニューが新感覚すぎてマジでオススメです。
というわけで今日も全力で紹介していくよ!
※2019年12月7日追記
現在、緻茶 シックシックは営業していませんのでご注意ください。閉店の可能性もありますが情報がわかり次第記載していきます。
緻茶 シックシックのタピオカ
緻茶 シックシックは定番のタピオカ黒糖ミルク(多分1番人気!)やタピオカミルクティーなどの他にレモン、リンゴ、パイナップルを入れて豪華なフルーツティー、タピオカチョコレートラテなど珍しい商品もありレパートリーは豊富です。
ちなみに僕が店員さんにオススメを聞いたところ、タピオカゼリーミルクというこれまた聞きなじみのないメニューを言われたのでそれにしました!
というわけで今回はタピオカゼリーミルクをレビューします!
新感覚のタピオカゼリーミルクを飲んでみた!
僕が飲んだタピオカはタピオカゼリーミルク(560円)です。
緻茶 シックシックのタピオカは現在全商品が560円です。ちなみに学生証を提示すると200円安くなります。
ゼリーがタピオカに入っているってどうなのかな?予想が全くつきませんでしたね。

見た感じ、ミルクに細かくゼリーのようなものが入っています。
タピオカはやや大きめかな。
さーあ、飲んでみましょう!ゴクッ!
このゼリーってなんの味かなって思っていましたが、ミルクティーの味でした。でもゼリーなのでこれまで飲んだことのない感じで新鮮でした!
なんだか今まで飲んできたタピオカミルクティーよりも美味しい感じします。
そしてタピオカも当たり前のように美味しいです!
もちもち、いや、モッチモチで大きめ。本格的な味でしたね。
ちなみに緻茶 シックシックでは賞味期限が書かれていました。
賞味期限はミルクが入っていないものは1時間、入っているものは30分です。
僕のタピオカゼリーミルクはちゃんとミルクミルクしているので30分で飲まなければなりません。
タピオカに1時間かけて飲む僕としては賞味期限を必然的に切らすことになります(笑)。
まぁでも長年の経験から賞味期限が切れたところでタピオカは変わらない味で美味しいです(確信)

タピオカを下から眺めてみました。
ん〜、タピオカの量は多いか少ないかわかりませんなぁ。
でも美味しそうなフォルムであることは間違いないです。
あ、ちなみにこれ飲んだ時くらいが30分経過してて賞味期限切らしてしまいました。
でもあと30分くらいなんてことないよね?ねぇ?大丈夫よね?
というわけでそのままゆっくり飲み干しました。
案の定1時間かけてタピりました。
1時間経っても美味しさは変わらなかったです。なんだよ賞味期限って。
タピオカも美味しかったしゼリーも初めて食べるような感じで本当に美味しかったです!ごちそうさまでした!
アクセスと営業時間
緻茶 シックシックは水道橋と神保町のちょうど中間くらいにあり、どちらからも徒歩5分です。
水道橋駅から行く場合は、JR線東口を右折して大通り(白山通り)沿いを直進、そのまま歩くと右側にやよい軒がありそこの隣にあります。
地下鉄からだとA2出口から大通りをJR水道橋駅方面に向かって直進してそのまま歩いてやよい軒の隣です。
神保町駅から行く場合はA3かA4出口から左折して大通り沿い(白山通り)を歩き、まっすぐ歩いて徒歩5分くらいで到着します。
どちらから行く場合も大通りをまっすぐ進めばいいだけなのでアクセスとしては抜群です。
また、営業時間ですが毎日10:00〜21:00までです。
毎日やっていて時間も朝から夜までやってるので行きやすいですね!
その他電話や住所など詳細を知りたい場合はこちらをご覧ください。
https://www.hotpepper.jp/strJ001230724/
まとめ
最近オープンしました「緻茶 シックシック」。
定番メニューも美味しそうですが変わり種系タピオカが美味しいのでもし普通のタピオカに飽きちゃって新しいもの飲んでみたい!という人にはとてもおすすめです。
あと僕が飲んだタピオカゼリーミルクはマジで誰にでもおすすめです。普通にタピオカミルクティー飲みたい人も1回飲んでみてほしいです!(笑)
タピオカ自体も美味しいので正直どれを飲んでも当たり外れが少ないような気がします!
また、店内もとても可愛くてインスタ映えしちゃうので時間があるときはみんなで写真を撮るのもいいですね!