前に、こんな記事を書きました。
バイトの経験はした方がいいよ、っていう主張です。
バイトではお金がもらえる以外にも、友達ができることや最低限のマナーを身に付けることができるという意見です。
今回は、あえて矛盾するように見えますが、「バイトばっかりするな!!」という主張をしていきます。
アルバイトしすぎるといけないデメリットって意外にもたくさんあるんですよ?
アルバイトしすぎるデメリット
まず、アルバイトしすぎると何がいけないの?って思っている人が多いです。
アルバイトは、暇な時間(特に大学生や主婦は時間が有り余っているほどある人が多い)をお金に変えるということで有意義な時間だと思っているんですよね。
確かに暇すぎてゴロゴロしながらテレビやスマホを見ている時間に比べたらバイトをしてお金を貯めることの方が有効に感じます。
実際僕も無生産な時間のちょっとを削ってバイトをしてお金を稼ぐのはアリだなと感じています。
ただ、バイトのしすぎはあまりよくないんですよね。理由を示しながらお伝えしますね。
疲れて本業に専念できなくなる
アルバイトが終わると疲れますよね。コンビニバイトは朝の時間帯とか行列ができていて忙しそうだなぁって同情するし、イベントスタッフでも暇すぎてずっと立つことになってそれはそれで疲れるんですよね。
僕は飲食店をやっていますが、結構体力を使います。しかも終電までやっているので寝るのは1時を過ぎます。
それがたった週1ならあまり問題はなさそうですが、週に何回も入れると本当に疲れます。
そうなると、僕は大学生ですが授業のある朝昼あたりで眠くなるので授業に集中できません。
そう、大学生の本業は授業などの学業なはずなのに、その学業に専念できていません。
アルバイトより勉強の方が大事なのに、アルバイトの方に力を入れすぎてしまうのは良くないですね。
自分の時間が取れない

少ないバイトだったらいいんですけど、週5とかバイトを入れすぎると自分の時間が取れなくなります。
自分の趣味や行きたい飲み会に使う時間もバイトのシフトが入っている。デートもバイトで断らなければいけない。(この場合はシフト変更してもらいましょう。できなかったらそのバイト辞めるべき。)
それでバイトだけやっててもお金は増える一方で、たくさん使う時間は無くなっていきます。
そんな楽しい時間を潰してまでもバイトに入る必要ってあるのでしょうか。
特に大学生の皆さん、今しかない若くて貴重な時期を、大人になってからでも嫌なほどしなければならない労働に時間を使うべきなのでしょうか?
長期の旅行、海外留学。仲のいい人たちの飲み会。週1回好きなことができるサークル。家でまったりとしている時間。遅く起きてゆっくりコーヒー飲みながら眠気と戦いながらたそがれる昼下がり。
または、起業や投資の勉強、セミナーにネットビジネスを展開しようとすることもできます。
そんな美しい時間を、限りある時間を、バイト1つに捧げて楽しいですか?
今できないことは今すぐするべきです。貴重な体験や感動は、いつまでも記憶として残っています。
そんな数多くの経験が将来につながることだってあるんですよ。
なので、大学生はバイトばかりだけの時間の使い方を見直して、楽しい時間を思いっきり味わいましょう。
アルバイトをするなら週2が最強説
勘違いしていただいて欲しくないのは、僕はアルバイトを全面的に批判しているわけではありません。現に僕がバイトしているんで。(笑)
アルバイトをやりすぎるのは良くない、と言っていてアルバイトをしちゃダメだ。ってことではないのでそこはご理解ください。
アルバイトをするならそこそこにしてくださいってことです。
そこで、アルバイトの頻度ですが、
週2、1日4時間ほどがちょうどいいかなと思います。
これくらいなら他の時間を勉強など有意義に使えて、なおかつ飲み会や遊びなどの楽しい時間もちゃんととれると思います。
1週間で合計8時間、1ヶ月だと32時間ほどです。
時給1,000円と仮定すると1ヶ月で32,000円稼げる計算です。
正直あまり稼げませんが今ある貴重な時間を無駄にして稼ぐよりかはマシだと思います。
でもちゃんと稼ぎたいよ!って人は、バイトを選んでみてください。
家庭教師などの高収入のバイトならば月50,000円稼ぐことも可能です。
もしくは自分の夢に近いバイトを探すのもいいと思います。そこで得た経験は実際に将来につながるので、将来につながるバイトならほんとに週5とかめちゃくちゃ入ってもいいと思います。
また、バイトを少なくして副業感覚でブログやアフィリエイトなどのネットビジネスをしてもいいと思います。頑張ればアルバイト以上には稼げるはずです。ただしネットにいる怪しい兄ちゃんには気をつけてください。
アルバイト入りまくっているのを自慢している人へ
アルバイトに週5で入って今月10万稼いだ、と言う風にアルバイトに入っている回数が多いことを自慢する人がなぜか多いです。
正直自慢するべきではないことだと思いますが…。
と言うのも誰だってアルバイトに週5、6回入ることはできますし、毎週それくらい入ってたら月10万円稼ぐことはできます。
そんな誰でもできることをなぜ自慢するのかな?って思います。
別にあなたがアルバイトどれだけ入っていても構いませんがそれを自慢する意味ってありますか?
多分稼ぎが多いこと、体力が高いことを自慢したいんだと思いますが、正直普通のアルバイトやってたぐらいでは自慢できないです。
それならアルバイトの回数を減らして資格に挑むとかアルバイトの代わりにインターンに行くという方が重要だと思います。
正直バイト自慢をする人は寝てない自慢をすることと同じくらい意味のないことなのでやめるべきです。どっちもウザい。
まとめ
以上、バイトは入りすぎないほうがいいという僕の考えでした。
バイトって入りすぎると疲れて本業をおろそかにしたり、貴重な時間を無駄にしてしまうこともあります。
なのでバイトをするなら週2回までがおすすめです。
お金はあまり稼げませんが、もしさらにお金を稼ぎたいなら高収入のバイトをする、自分の将来の夢につながるバイトをすることがおすすめです。
また、たっぷりある時間を使って投資やネットビジネスを始めてみるのも悪くありません。努力すればアルバイトするよりも稼げるそうです。
バイトには入りすぎていた人は、もっと自分の時間の使い方を見直してよりよく大切な時間を使っていきましょう!