旅人みたいに何も調べないでいいお店に入ってみたい!っていう人や急にこの街に来たけど調べる時間がなくどこのお店に入るか迷っている人、多いですよね。
実際に僕も悩みすぎるところがあるのでお店に入るには事前にちゃんと調べないと入れませんでした。
しかし、京都の旅でぶらりとお店に入ってみたところ、予想の斜め上をいくいいお店に出会えました!
いいお店に入るにはある条件を決めてその中でお店選びをするといいお店に入るれるということがわかったのでその条件を紹介していきます。
ふらっとお店に入るには?
テレビの旅番組やグルメ番組でよく芸能人が下調べをせずにふらっとお店に入ることってありますよね。
そこでは芸能人は絶対満足して帰ります。
まぁもちろんテレビなので工作しているところはたくさんありますけど、チェーン店ではないお店に調べないで突然入ってみるというのは勇気がいりますよね。
ただ、2つの条件を決めてお店えらびを吟味したところ、入ったお店で満足することが多いと思います。
- 予算を決める
- 場所を決める
という条件です。
まず第一に、予算を決めることが必要です。
予算は、これ以上上げられないというよりかは、何円使うというのを明確にしておくべきです。
僕の経験上、何円まで使う!って言った場合は結局その金額分しっかり使うことが多いので、予算は何円にするのかを明確に示したほうがいいです。
これを決めないとお店がいろいろありすぎて、適当に入ったお店で最初に考えていた予算を越してしまうということにつながります。
予算を決めるだけでぐっと選択肢が減るのでおすすめです。
また、レストランのジャンルを考えるとさらに選択肢が絞れます。
ラーメンやカレーならあったらそのお店に入るだけです。
居酒屋はたくさんありますが、その中で予算通りかついいなと思ったところを比較検討してみるとお店に入りやすくなります。
次に、レストランの場所・エリアを決めてください。
これは実際に僕が経験したんですが、エリアを考えずにただぶらぶら歩いているとどこにしようか悩んで、結局いろいろと歩く羽目になってしまいます。
歩きすぎて1駅も2駅も歩いてしまったら大変です。
なのでしっかりと場所を選んで歩くとすぐ見つかります。
例えばこの交差点からこの交差点までの間で決めるとなれば割と小さいエリアにあるお店を探せばいいだけです。
さらにもし裏路地で探すなら、地元の人しか知らないような隠れ名店を見つけることができるというメリットもあります。
ガイドブックやインターネットには載ってないけど、美味しくて満足する名店に出くわすことも少なくありません。
この2つを考えながら歩くだけで下調べせずにいいお店を見つけやすくなりますよ!
さらにお店が見つかったら、外にメニューがあるお店では、料理と値段を見てください。
また、お店の雰囲気もかなり重要です。
ワイワイガヤガヤ騒ぎ声が外まで聞こえてくる大衆居酒屋、落ち着いた空間でおしゃれな室内のワインバル、適度に話し声が聞こえるダイニングバーなどお店によって千差万別なので、今の雰囲気に合わせて入ってみましょう。
これだけでお店選びは完璧です!
あとは町歩きも兼ねて納得いくところを探すだけです!
繁華街の裏路地は雰囲気のいいお店が多い

あと、繁華街でご飯を食べる時は、裏路地にあるお店がおすすめです!
繁華街の大通り沿いにはチェーン店ばかりです。
そのため、チェーン店に行きたくない!っていう人は繁華街の大通りを歩くことはおすすめできません。
繁華街の大通りを抜け出して細い通りを歩いてみてください。
雰囲気のいい個人店がぼちぼち出てきます。
裏路地なのでお店が密集しているということはないですが、逆にいうとお店の選択肢を減らせるというメリットもあります。
さらに、繁華街を一歩抜けると急に静かになります。お店もほとんどないのでここを歩こうと思うのは地元の人がメインです。
そのため、人が歩いておらず静かなところにお店があるということも大きなメリットです。
チェーン店に行きたくない気分なら、裏路地を歩いてお店を探しましょう!いいお店がきっと見つかるはずです!
逆にチェーン店でいいやという人は大通り沿いを歩いてみましょう。すぐチェーン店がありますよ。
ついでに言うと大きな交差点付近にはほぼ100%の確率でチェーン店があります。
お店がない地域なら大通り!
ただ、あまり栄えていなく、そもそも大通り沿いにしかお店がないという場合には大通りを探すしかありません。
さらに、そんなエリアだとそもそもチェーン店しかないことも。
運よくお店を見つけたとしても、地方の個人店はお店を早く閉めることが多く営業時間外ってこともあります。
もし歩きまくってもお店がなかったり全部閉まっていたら、さらに広いエリアで探すよりはチェーン店に入ったほうが賢明です。
チェーン店は安定して美味しいものを出せるというメリットがあるので捨てたもんじゃないですよ。おまけに安いし。
まとめ
いかがでしたか。
何の情報も調べずふらっとお店を探すことに憧れを抱いていたり、実際に町歩きが楽しいという人も多いとは思います。
そこで、いいお店にふらっと入るコツとして、
- 予算を決める
- 場所を決める
という2つの決め事を紹介しました!
さらにいいお店を見つける方法として、お店のメニューや値段をチェックする、お店の雰囲気を確認するという2つのことをやるだけでお店に入りやすくなります。
また、いい雰囲気の個人店をお探しのあなたは是非大通りから離れて裏路地を歩いてみてください。地元民しか知らないような、いいお店があります。
チェーン店をお求めのあなたは繁華街の大通り沿い、さらにいうと大きな交差点付近でほぼ見つかるのでそこらへんを歩いてみてください!
事前に調べてお店に入るのも安心感があっていいですが、たまたまいいお店に出会って入ってみるというのもなかなか粋なもんですので以上のコツを抑えながら町歩きをしてみましょう!