2020年はコロナウイルスのせいで旅行がしたくてもどうしてもできなくなりましたね。海外行く予定だったのに…。
旅行だけじゃなくてちゃんとした外出は出来ませんでしたね。
そんな暇な時間、このアプリを使えば一瞬で解決します!
それが、今回ご紹介する無料アプリで「【令和】全市区町村パズルまぷすた!」。
その名の通り日本全国47都道府県の市町村がパズルになりました!
また、パズルだけではなく地理のクイズもあり、いろいろな楽しみ方ができるアプリなんです!
なお、AndroidでもiOSでも対応しているので、スマートフォンを持っている人なら誰でも出来ます!追加料金も一切かからないので、おすすめしますよ!
基本はパズルゲーム
基本的なものは都道府県を選択して、その中で市町村を当てはめていくパズルゲームです。
神奈川県を例にしてみます。

スタートはこんな感じ。真ん中に都道府県が描かれていて、下に市区町村が並びます。
この市区町村をドラッグして都道府県の正しい位置におくというシンプルなルールです。

ドラッグすると市区町村名が表示されて市区町村が動きます。
都道府県はこのように拡大することができます。普段のマップを動かす要領で拡大できますよ。
市区町村が正しい位置の近くまで来るとスポッ!と入ります。この感覚が少し気持ちいいんですよ!(笑)

川崎市、横浜市と大都市もあります。なお、東京都は23区もパズルになっているので頑張ってみてくださいね!

完成!
写真を撮ったりゆっくりやったりしたので少し時間がかかりましたが一応2分30秒くらい。神奈川県は33市町村しかないのでそこまで難しくはありませんでした。

神奈川県をクリアすると神奈川県の欄に小さな星マークがつきます。
つづいては東京都。

東京には23区があり、市区町村が細かく、島々も多いので少し難しめ。
私は23区はパパッと埋めて、区外も簡単に埋めることができました。
問題は島々。東京都はたくさんの島があり、それらも全部埋めなければいけません。
これらもなんとか埋めて、フィニッシュ!

東京は結構早めに頑張りましたが、3分超えてしまいました…。
ランダムに出題されるパズルも解いて行きましょう!何が当たるかな…?

新潟県でした。
新潟県は行ったことがあるので割と早く埋めることができました!

結果は2分。北側の市町村は少し苦手で、ちょっと時間がかかりましたね。
続いては全国都道府県パズルです。
都道府県の位置を埋める問題。これはみなさん正解できると思いますよ!
私は地理が大の得意で、小学校4年生で完璧に都道府県の位置と県庁所在地を覚えることができたので簡単でしたが、地理が苦手な人にとってはかなり時間がかかるかもしれません。

これを覚えて是非都道府県くらいはマスターしましょう!
パズルだけじゃなくてクイズも出るよ!
まぷすた!はパズルだけではなく地理のクイズ問題もあります。
都道府県や市町村の読み方や山脈、河川、平野、山、湖という問題があり、まさに日本の地理を網羅するアプリとなっています。

こちらは山脈に関する問題。正しい山脈名を答える問題(4択)なのですが山脈の場所が赤く点滅しているので場所がわかればすぐ答えることができますよ。
このように市区町村のパズル以外にもたくさん問題があるのでずっと楽しめそうです。
全国市区町村は鬼畜すぎるwww

いよいよお待ちかね、全国の市区町村のパズル。
日本全国には市区町村には1,700以上あると言われており、その全部を埋めるというパズル。
先ほど紹介したパズルは都道府県別になっているのでその中から探すだけなのですが、これは47都道府県から探さなければならず、相当苦戦しました…。
市区町村がどこの都道府県にあるかというのがわかればあとはパズルをいじくり回してスポンと入れればいいのですが、その都道府県が分からないともう解けません。(笑)
しかも同名の町や村があり、さらに答えにくいです。ヒントなしはもうキツすぎ…。
これノーヒントで解けた!という人がいましたらご報告ください…!
ちなみに市町村名に別、内(ない)、幌(ほろ、ぽろ)がつくのは北海道の可能性が高いです。(私調べ)

開始30分、ほぼノーヒントでこんな感じでした。これでも埋められた方だとは思うんですけどね!
暇つぶしできるゲーム!
いかがでしたか?
今回は全国の地理に強い人にオススメする、市区町村パズル埋めアプリの「【令和】全市区町村パズルまぷすた!」を紹介しました。
県別の市区町村埋め、全国の都道府県埋め、全国市区町村埋め(鬼畜です笑)の他にも山や川などの地形クイズと豊富な種類があります!
おうちにいる時間を面白い時間に変えてくれるこのアプリで、ゆっくり日本全国をマスターしましょう!
このアプリをコンプリートしたらあなたは1,700以上ある市区町村を知ることができると思います。もはや地理マニア、というより廃人になれると思いますね。(笑)