僕は今年、10以上のビジネスホテルに泊まりました。
その中でも感動レベルでよかったホテルとうーん…、ってなったホテルがありました。
ビジネスホテルは料金が安いのでサービスはあまり良いとはいえません。ただ、うまく使うことで数千円という価格で安く泊まれるので出張や学生の旅行では選びがち。
全国津々浦々ホテルはあれど、一番サービスに差が出やすいのがビジネスホテルなのでやはりいいホテルを選びたいですよね。
そこで、これまでの経験から良いビジネスホテルの選び方がわかったのでそれを紹介していきたいと思います!
良いビジネスホテルとは?
まず、良いビジネスホテルとは一体どんなものを指すでしょうか?
ホテルはサービス業なのでお客さんが十分満足してホテルを出られたら良いホテルです。
ではどういうところで満足するでしょうか?
例えば、天然温泉がついているということです。最近のビジネスホテルの進化は凄まじく、ビジネスホテルなのに天然温泉が備わっているというところも少なくありません。
また朝食が無料で食べられるというホテルは上記のホテルに比べればかなり多めです。
この朝食サービスも「嬉しい」と感じるお客さんがほとんどですよね。
さらには朝食を食べ放題にしているところも。
朝から鯖の塩焼きが出てきたり豪華に朝ごはんを食べれるのは良いですよね!
そのほかにも女性には嬉しいアメニティが多かったりするのも満足しそうです。
ビジネスホテルにみんなが抱いている考え方は、とりあえず寝る場所があったらいいや、ということですが、
アメニティが豊富だったり朝ごはんを楽しめたり天然温泉に入れたりというホテルに泊まることへの楽しみがあります。
つまり、エンターテイメント性がホテルにある場合に良いホテルだといえます。
ホテルにいる時間も楽しませようというホテル。それがビジネスホテルで選んでよかったとなるホテルであることが多いです。
良いホテルの選び方
さて、上のを踏まえてビジネスホテルの選び方を考えてみましょう。
ということは天然温泉付きで朝食バイキング付きでアメニティもいっぱいあるホテルが最高ということになります。
ただ、そんなホテルは1泊1万円を超えることも多いですね。
それにホテルを選ぶには順番があるので見ていきます。
1.場所を決める
まずエリアを決めてください。これは一番最初にすることです!
沖縄を観光しているのに北海道のホテルを予約したという人はさすがにいないはずですが、ホテルが観光スポットの近くかどうかや中心駅の近くかどうかなどを見て決定してください。
また、アクセス方法や最寄駅まで見ておくと大丈夫そうです。
2.金額を決める

もちろんビジネスホテルの場合はお金の面も大切です。
まず、ビジネスホテルの価格は3,000円〜20,000円ほどと大きな差があります。
ただ、特にこだわりがなければ5,000円〜7,000円を見た方が良いでしょう。
ここら辺ならば穴場なホテルを見つけることができたり安く済ませられたりとちょうど良い値段です。
これ以上高くてもあんまり設備やサービスが良くないというところもあれば3,000円台なのにサービスがめちゃくちゃ良いというところもあります。
3.予約は旅行サイトの宿泊プランから
現在、ホテルの予約は電話よりインターネットの方が主流です。
実際インターネットの方が安くつくこともあり、僕もインターネットで予約しています。
その中でも楽天トラベルやじゃらんなどの旅行サイトから予約すると一番安いかなという感じはします。
さらに普通に予約するよりも宿泊プランから予約した方がいいのかなと思います。おまけでお菓子がついてきたり朝食を無料で食べることができたりとサービスがより充実しやすいです。
また、旅行サイトを通じて天然温泉や無料朝食などのサービスを知ることができるので予約するときはまず旅行サイトを確認した方が早いです。
こちらのエアトリから予約すると、ホテルだけではなく航空券もチェックできて便利なので、エアトリも参考にしてみてください。
4.写真・ホテル周辺を確認する
1〜3で泊まりたいホテルが見つかったらホテルの写真や周辺情報も見ておいてください。
写真は部屋の中、受付、ロビー、朝食を食べるところを見ておくと大丈夫そうです。
大浴場があるところは大浴場も見ておいてください。
またホテル周辺には何があるか?をマップを使って見ておきましょう。もちろん駅やバス停が近くにあるかをまずは確認してください。
コンビニやスーパーがあったら食料調達にぴったりです。
ドラッグストアで備品を買うのもよし。
またビジネスホテルは夜ご飯がつかないことが多いのでホテルの近くにレストランがあったらそこで食べて見ましょう。
このようにホテルの近くに何があるかを見ることも大切です。
ホテルの近くにお店の一つもなければ静かに過ごせそうですが、お店に寄れないという大きなデメリットもあるんです。
あ、あとホテルの写真がなかったりマップがないという場合は地雷かもしれないのでやめた方がいいです。(笑)
5.ホテルの無料サービスを見る
最後に、ホテルの無料サービスを見てください。
自分が満足するサービスがあるならあとは予約しちゃいましょう!
もしなければ他のところと比較です。
値段が少し高くなっても何か良いサービスがある場合そちらにした方満足しやすいですよ!
良いホテルに泊まるには?
以上、良いホテルの条件と良いホテルの選び方について説明しました。
良いホテルの条件とは、お客さんがビジネスホテルに求めている以上の満足する無料サービスがついているということです。
また、ホテルの選び方については、
- 場所を決める
- 金額を決める
- 予約は旅行サイトの宿泊プランから選ぶ
- ホテルの写真や周辺のマップを見る
- 無料サービスを見る
という順番でいいなーって思ったところに予約すると満足しやすいです。
また、もしあまりいいなと思ったところがなかったらチェーン店のビジネスホテルをおすすめします。
スーパーホテルは基本的に大浴場がついていて無料朝食を食べれるし、ドーミーインはほとんどの店舗で天然温泉付きなどといったサービスが受けられますよ!