11月上旬。僕は京都へ旅をしてきました。
11月だと紅葉の季節を思い浮かべる人もいると思いますが、京都はまだ紅葉の季節ではありませんでしたね。11月下旬がちょうど紅葉の見頃ということらしいので惜しかったです(笑)
それでも3泊3日という短い期間のなか、思う存分京都を楽しめました。
今回は京都ひとり旅の1日目です!またしても想定外のハプニングが起こっちゃいました!(まとめの方に書きました)
お楽しみくださいね!
「ぷらっとこだま」で東京→京都を片道10,000円ほどで行ける!
東京から京都へ新幹線で行きましたが、その中でもかなり安い「ぷらっとこだま」を使っていきました。
「ぷらっとこだま」の詳しい説明は以下のリンクからどうぞ。
この切符(厳密には切符ではありませんが)はこだま号という各駅に止まる新幹線でかなり遅いんですけど、東京↔︎京都を普通車指定席だと10,000円強、グリーン車だと12,000円で乗れる超お得な切符なんです!
特にグリーン車なら6,000円以上もお得になるのでコスパ神すぎますね!
僕は東京駅7時56分発の「こだま637号」に乗りました。

こだま号はほぼ名古屋止まりで新大阪までいくものは少ないので時間はしっかり確認しておくべきですね。
もちろん乗ったのはこの席です!

グリーン車の乗車記です。
グリーン車は人も少なく、音も静かで快適すぎました!
新幹線のグリーン車、是非とも一度は乗っておきたいものです。

さて、ある程度車内で落ち着いたところで朝ごはんです。
柿の葉寿司とドトールのコーヒーです。
組み合わせ悪っwww
和食とコーヒーを組み合わせてみました(笑)
柿の葉寿司は奈良県のご当地料理で、大きな柿の葉っぱの中に押し寿司が入っています。
今回は鯛、鮭、しめ鯖の3種類が入っていました。どれも素材の味がしっかりしていて塩加減もちょうど良く、素朴で美味しかったです。
柿の葉っぱの香りも合わさって風味高いものです。
ドトールコーヒーは普通のやつです。
それにしてもSサイズで220円って安いなーって感じました。
さすがドトールは庶民の味方だな、と改めて思いました。
実を言うと初めはコンビニで買う2倍以上するじゃんって思ってしまいました。でも飲むと「あーこれコンビニでは作れないコーヒーの味だなって気づきましたね(笑)
美味しいご飯を食べて、コーヒーを飲んだ後は音楽を聴いたり車窓を眺めたりたまに途中下車して身体を動かしたりしながら4時間弱かけて京都へ到着。
4時間弱の長い時間でしたがあっという間に感じましたね。「ぷらっとこだま」、僕の中ではリピ確定ですね!
京都ラーメンの有名店、新福菜館本店で黒いラーメンを食べる。
京都に着いたのは11時38分着。
早めの朝に東京を出発しましたが京都へはお昼前に着きました。
ちょうどランチタイムということで行ったのは京都駅から徒歩5分、京都の老舗ラーメン屋さんである「新福菜館本店」にお邪魔しました!
こちらは実際に行ったレビューを書いてあります!
一言で言うと
「見た目は衝撃、味は懐かし」
出汁で味をとった優しい京都ラーメン、かなりおすすめです。
またこのお店の隣にも京都ラーメンの有名店、「本家 第一旭 たかばし本店」がありどっちに行くか迷いますよ〜!
ホテルのチェックインまで適当にぶらぶら
ご飯もたくさん食べてお店を出たのは12時半。
チェックインは3時にしたのでそれまで駅前やホテル周辺を散策することにしました。
京都駅前には京都タワーはあり京都の市内を一望できますが、京都の駅ビルからも眺めることができます。
京都の駅ビルは10階建ですが、大きな階段を上まで登ると展望台がありそこから眺めることができます。
しかも京都の駅のデザインはすごくお洒落で美しいので観光スポットにもなっているので「京都駅」をぶらぶらするだけでも楽しいですよ。
駅ビルには伊勢丹が入っていて地下にはお菓子屋など入っているのでお土産探しするのもいいですね。
地下街にもファッション、グルメなど多くお店が入っていて駅前だけでも楽しめますよ!
しばらく散策したら「烏丸通り」を歩いてみます。
烏丸通りは京都の真ん中を南北に通る大通りで、この烏丸通りの下を地下鉄が走っています。
ホテルは四条通りの交差点である四条烏丸付近にあり、京都駅から北に2km。
電車で2駅ありますが、せっかくだし時間もあるので歩いて行くことにしました。
まず、左に東本願寺があります。東本願寺は浄土真宗大谷派の総本山でこれまた有名なお寺ですが前回も行ったことがあると言うことでスルー。
さらに進むと五条通りとの交差点があります。
五条通りは国道1号ということもあり、とても大きな通りでしたね。
五条通りが中間地点です。ここまで15分くらいかかったのであと15分くらいかな。
この通りを歩くと背の高いビルが多く横に細い道路もあり、東京っぽさも少し感じられました。
それでも超高層ビルはなく、歩いていても窮屈さを感じることはありませんでした。
しばらく歩くと、四条通りが見えてきます。
この辺りを四条烏丸といい、銀行会社や証券会社が多い金融の街となっています。
また、大丸京都や藤井大丸という百貨店もあり、裏路地にはお洒落なカフェや喫茶、居酒屋が多く、散歩をしていて楽しそうだなと感じました。
このエリアをちょっと散策してチェックインしました。
綺麗で広いカプセルホテル、ファーストキャビン
今回泊まったホテルは「ファーストキャビン京都烏丸」。
ここはカプセルホテルではありますが店内がとても綺麗で、女性でも泊まりやすいカプセルホテルです。
カプセルホテルって言ったら狭くるしいところであまり綺麗とはいえないあの感じをイメージする人が多いですが、
ここファーストキャビンはカプセルホテルのイメージを払拭する素晴らしいホテルです。
ここの部屋はキャビンと呼んでいて主に2種類あります。どちらも広いキャビンで、このキャビンの中で座ったり立つこともできるんです!
身長175cmの僕でも余裕で立つことができたのでほとんどの人はキャビン内で立つことができちゃうんです!
それでいて値段も安く、泊まるにはおすすめです!
公式サイトはこちらから。
また、予約は公式サイトよりもじゃらんや楽天トラベルの方が安い気がするので、こちらから予約してください。
じゃらん↓
https://www.jalan.net/yad304340/
楽天トラベル↓
1日目まとめ
ホテルにチェックインしてから休憩がてら1時間ほど休もうとして河原町辺りを散策しようかなって思ったんですけど、急に体調が悪くなりトイレに1時間もこもるハメに…(笑)
結局それでも体調は悪いままでしたが、散歩して1時間後くらいにトイレに行って体調が回復しました!
結局2時間くらい体調が悪く、今日はもう早くホテルに戻って体を休めようと決意。
早く体を治すことが先なのでゆっくり寝ることにしました。今日遊びに行って明日も体調が悪いままだと楽しめないからね!休むことも大切です。
体調が完全回復したら明日は清水寺や知恩院などの東山を観光したいと思いました!
1日目、おわり!
2日目↓