こんにちは。kohです。
福岡のグルメといったらとんこつラーメンですよね!
福岡ではラーメンといったらしょうゆラーメンや味噌ラーメンよりもとんこつラーメンが主流で、ほとんどのラーメン屋さんがとんこつラーメンなんです!
とんこつラーメンのお店はかなりありどこに行こうかなぁって迷ってしまいますが、とんこつラーメンで迷うくらいにグルメなあなたに僕が紹介したいお店があります!
それが長浜ナンバーワンっていうお店です!
今回は長浜ナンバーワンの祇園店にお邪魔したので祇園店についてレポートしていきます!
長浜ナンバーワン祇園店でラーメンを食べてみた!
店内はカウンター席がメインですがテーブル席もあります。テーブル席はゆったりと座れるのでファミリー向けです。また、カウンター席もちょっと広めになっています。
メニューはラーメン系と餃子、ご飯だけとなっています。もちろん全部とんこつラーメンです。そのほかに替え玉もあります。
やっぱり価格は安いですね!基本のラーメンに替え玉だと720円でお腹いっぱいになりますよー!

上の画像だと見にくいですが各テーブルにはコショウ、ごま、生姜、にんにくの他にゆずこしょう、替え玉のタレがあり、味変には困りません。
替え玉のタレは替え玉をした時に味が薄くなるので塩分調整のためにあります。
本場のとんこつラーメンってどれくらい美味しいのかな?って期待しているとすぐにラーメン登場です!

きました!本場のとんこつラーメン!!(600円)
見てください!白濁したスープ!
味が染みてそうなお肉!
濃厚そうな泡!
ツルツルすすれそうな細麺!
緑が美しいねぎ!
おっさんの頭皮のようなギラギラテカテカしたスープ!!(2回目)
食材全てが輝いてますね!
そんな神々しいビジュアルのラーメンって絶対的にうまい。
ってことで、スープから頂いてみましょう!
スープはとんこつの濃厚な味がしつつも後味が爽やかです。さすが本場の長浜ラーメン、臭みがないのはすごいです。(本場本場うるさくてごめんなさいね)
意外とあっさり系で重くないので気軽に食べることができますよ!
さて、メインの麺に行きましょう。
この麺がスープに絡んでくれます。麺はしっかりと小麦の香りが感じられて、麺+スープの組み合わせは病みつきになります!
博多ラーメンの麺は替え玉が前提なので大盛りがなく、麺の量も少ないと聞いたことがありますが確かに麺は少なめでした。ただ少なすぎるということはなく女性なら十分お腹いっぱいになる量だと思います。
チャーシューは薄めです。薄くてペラペラだけどとんこつラーメンのトッピングとしてはちょうどいいと思います。逆にとんこつラーメンなのに分厚すぎてもねぇ。
さて、腹が減ってたまらなかった僕は迷わず替え玉をしました。もちろん、替え玉をする人はちゃんと替え玉用にスープを残しておいてくださいね。
(美味しすぎてスープ飲み干しそうになる気持ちはわかるよ、うん。)
替え玉は直接丼に乗せる感じです。

替え玉を入れるとスープの量が少なくなり、薄くなってしまうので卓上の替え玉用のタレを入れます。
ちゃんと美味しいスープに戻りました。
さて、ここから味変どんどんやっていきましょう!
まずはにんにく。
がっつりニンニクが効いていてスープとマッチします。やっぱりラーメンとニンニクの組み合わせは最高です。
しばらく食べ進めたら生姜とごまを入れます。いつも見るビジュアルです。
これは味が変わるというより飾りみたいなものかな。ただ生姜はさっぱりしていてよき。
さらにゆずこしょうを入れて食べてみます。少量入れただけなのでほのかにゆずこしょうの香りがします。
なお、卓上には辛子高菜、きくらげが置いていないので高菜を食べたいなら高菜ラーメンにしましょう。きくらげはないです…。
とんこつラーメンはそのままでもおいしいけど味変する調味料もいっぱいあるので飽きずに食べられますよ。
替え玉もして720円でしたが十分お腹いっぱいでした。ごちそうさまでした。
博多ラーメンと長浜らーめんの違い
福岡の街を歩いていると、「博多ラーメン」の他に、「長浜ラーメン」と書いてあるところがあります。一体博多ラーメンと長浜ラーメンって何が違うのでしょうか。
博多ラーメン
博多ラーメンは簡単にいうと醤油豚骨です。醤油ベースのスープにとんこつを入れ、弱火でじっくりと煮込みます。そのためスープは白濁せず茶色っぽくなります。
長浜ラーメン
長浜ラーメンは魚市場で働いている人に振る舞ったもので、王道のとんこつラーメンといったとこです。とんこつを強火で沸騰させて白濁したスープになります。
麺が細麺なのは早く茹で上げて早く食べることができるため。仕事で忙しいので手早く作れてすぐ食べられるものになっていったとか。
また替え玉も長浜ラーメンが発祥で食べる量が調節できるのが特徴です。
ただ最近では長浜ラーメンが主流になってきているので博多ラーメン=長浜ラーメンのことを指すことも多くなっています。
長浜ナンバーワンの店舗!東京でも食べられます!
僕が紹介した店舗は実際に行った祇園店ですが、長浜ナンバーワンは福岡県を拠点にお店を構えていて、その他にもキャナルシティ博多や博多駅、天神、そして長浜などにも店舗を構えています。
主要地に店舗があるので行きやすいのではないでしょうか。
また、東京だと大岡山にもあります。大岡山にはあまり行く機会がないという人も多いですが、本場の長浜ラーメンを食べることができるのでそのためだけに行くのもありだと思います。(笑)
まとめ
今回は福岡県を中心に数店舗あり、東京にもある「長浜ナンバーワン」を紹介しました。とんこつのあの臭みがなく、あっさりと食べることができるとんこつラーメンです。
とんこつラーメンが食べたくなったときは長浜ナンバーワンで!
上京した福岡県民の皆さんには本場のとんこつラーメンは貴重だと思いますので覚えておいて損はないですよ!(福岡県民ではないのに上からな感じでごめんなさい(>_<))
長浜ナンバーワンの公式サイトがないので食べログのサイト貼り付けます!祇園店です!