待ちに待った大学生活を迎える人。
現在大学生活を大いに充実させている人。
大学生活が暇すぎてつまらない人。
色々と忙しくて手が回らない人。
大学生は十人十色で色々な人に分かれています。
忙しい人は色々とやっているので時間がないですが、ほとんどの人が大学生活で暇を持て余しているんです。
この暇な時間をゲームをしたり、友達に電話して他愛もない会話をしたり、ついにやることがなくなって寝てしまうということが多いかと思います。
けどその時間を使って色々経験するべきなのかな、と僕は感じているので「大学生がたくさん経験を積むべき理由」を挙げてみます。
本当にやることがなくて暇で手持ち無沙汰なあなたは是非ご覧ください!
大学生は経験をするべき!その3つの理由!

大学生になってやるべきことってなんでしょうか?
勉強?バイト?サークル?遊び?…
おそらくこの辺りを思い浮かべる人が多いと思います。
確かにこれらもそうですが、周りがほとんどやったことがなさそうなものを経験してみてください。(あ、犯罪とか留年とかそういう経験はしないでくださいね。笑)
例えば、サバイバルを全くやったことがない人(ほとんどの人がそうですが)が無人島サバイバルをやってみたり。(いきなりきつい…笑)
普段お家でゲームばっかやってゴロゴロしている人は旅に出かけたり。
そんな壮大なことでなくてもいいから、ちょっとおしゃれなバーに行ってみたり(20歳以上ですが)、ジムに通ってみるなどやることは案外あるものですよ!
僕の場合だと、つい最近ですがカメラを買って撮影に出かけたり、チャリで一人旅したり、野宿したり、マルチ商法で詐欺られたり、そしてブログを書いたりと様々な経験をしました。
まだまだ経験は少ないですが、もちろん今後も色々な経験をする予定です。というか、します。(笑)
では、なんで色々な経験を増やすのがいいか、その理由を3つ挙げてみました。
1.自分の価値観がいい意味で変わる
人間の価値観は自分が経験したものに従って作られています。
例えば、あなたが男子ならばたくさんの悩み事でいっぱいな女子の気持ちがわからないし、
ずっと優等生で大学まで通っている子は高卒で働くことに疑問を覚えることでしょう。
このように自分の環境の蚊帳の外にあるものに対してはあまり理解ができないのです。
これだと他人に適切な思いやりをすることができなかったり、間違った価値観のもとで他人と意見が食い違うことがあります。
これはデメリットでしかないので、既存の価値観をぶっ壊すためにもいろんな経験を積みましょう。
経験の中には、自分の価値観と違う価値観の世界に放り込まれることがあります。
その世界で生き抜くためにも人間は勝手にその価値観に迎合します。
そうして新たな価値観を手にするのです。
経験はその繰り返し。たくさんの経験をして新たな価値観を自分の中にインストールしましょう。
そしてたくさんある価値観の中で自分が最もいいと思った価値観を選択することで価値観というのは磨かれていきます。
2.就職活動のネタになることがある
経験するものによっては就職活動に多いに役立つことがあります。
外資系の企業の場合は留学して英語を十分に話すことができれば強みとなりますし、
一般の企業でもサークルやバイトリーダーをしていたというといい目で見てくれることもあります。
ちょっとだけ時間やお金を使って経験したことが就職活動に優位になるのであれば、何か経験するしかないですよね。
そういう意味でも「経験」はコスパ的にも素晴らしいんですよ。
3.自分のやりたいことや趣味が見つかるかも?
本当に自分がやりたいことや趣味もない人って結構いるんですよ。
僕も去年まではカメラもないし旅行に行ったこともないしブログも書いてないほぼ無趣味の人間でした。
新たな経験をすることで、「面白そう!」「これって私に向いてるかも?」とか思ってくるようになります。
それがあなたの趣味ですよ!
すぐ飽きちゃうこともあるかもしれませんが、やってみたら廃人レベルでとことんはまっちゃうかもしれません。
もし飽きてしまったらまた次に繰り返し経験をしてみて、はまったら飽きるまでとことん沼に入って行ったらいいです。
趣味を持つことのメリットは、明るい人生を送れるということと趣味でお金を稼ぐことができるということです。
趣味をしている時間は生き生きして、生きがいになります。また、忙しい仕事も趣味のために頑張ることができます。
趣味はいわばメンタルを保つ精神安定剤です。趣味がなかったら生きるのマジで辛いかもしれません。
あと、「趣味でお金を稼ぐってなんぞや?」って思いますよね。
趣味を極めたらそれが仕事に繋がるんです。
カメラが好きならカメラマンとしてお金をもらうことだってできるし、
おしゃれが好きならコーディネーターやデザイナー。
趣味レベルからお金をもらえるという可能性もありです。
もちろん趣味をお金にするには必死に努力するしかないです。もしかしたら嫌になるレベルで趣味と向き合っていかなければなりません。
それでもこれらは「必死に努力すれば誰でも十分に実現可能」なんですよ。本当に。
しかしみんなそうはいかないですよね。というのも「必死に努力」するのが普通の人にとっちゃあ難しい。
ここを頑張るだけで夢に叶うのに、頑張れないんですよね。ですから相当な努力に耐えられる忍耐力が高い人しか実現することができないんです。
それでも諦めきれないって本気で思ったあなたは、趣味から仕事につなげるのに成功しやすいので頑張ってください!
「経験」は無限の可能性を秘めている
これを読んだあなたは、いろいろな経験をしてみましょう。できれば自分と全く違う世界を経験してみてください。
誰しも新たな経験へは恐れが付きまとって挑戦せず、既存のままでいいと思ってしまいます。
新たな経験をすると初めは居心地が悪くて元の世界に戻りたいって思いますが、時間が経つと徐々にその世界にうまく溶け込めるようになります。
その世界を経験して溶け込んだ状態でまた自分の元の世界に戻ったとき、あなたの価値観は変わってしまっていることでしょう。
それを別の新しい世界に何度も放り込んで、また戻ってみるとさらに価値観は変わるものです。
それには、自分から経験しに行くことが必要です。
本当に些細なことでいいから、今まで自分がしてきたことではない方を選んでみてはいかがでしょうか。
経験をすると得られるメリットとしては、
- 価値観が広がる
- 就活で役にたつ
- 趣味が広がる
といったものがあります。
人生は冒険や!!
ですから、大学生でもし暇を感じていたり、
「何かしたいな」って感じたあなたは是非なんでもいいから経験してみてください!
周りの大学生よりもかなり多様な価値観を持てますよ。
とはいえ、たった一つデメリットを挙げるとすれば、
他の大学生の価値観が狭すぎてイライラする💢
ことですね。(笑)