ひさびさ辛いもの食べたいなーって思ったときに、僕は担々麺を食べます。
担々麺は辛さだけじゃなく、最近流行りの痺れも感じることができるので本格的な担々麺が食べられるようになってきました。
今回は高円寺にある担々麺で、テレビ番組「嵐にしやがれ」にも紹介された中華ノ麺 Xing fu (しんふう)をレビューしていきます!
定番の担々麺&ミニ鶏ご飯
Xing fuでは、一番人気の担々麺のほかに、担々麺の上にひき肉の餡を乗せた坦々麻婆麺や汁なし担々麺など数多くのレパートリーがあります。
ラーメン系の他にもよだれ鶏(中華風味の辛い蒸し鶏)やパクチーを使用したおつまみなども食べられます。
お腹が空いていたので、僕は担々麺と蒸し鶏生姜丼のセット(1,000円)にしました。ちなみにお店の左側に食券の販売機があります。
また、辛さや痺れも選ぶことができます。辛いものが大好きな人でも辛いの苦手な人でも食べられます。
辛さや痺れで迷ったら、お店基準の辛さ、痺れを選ぶこともできます。
僕はそこそこ辛い辛さ4、痺れ4にしました。
そして担々麺がきましたよー!

これが担々麺です!
上に野菜がのっています。お美しい。
やっぱ見た目って大事ですよね。僕は味とおんなじくらい見た目を気にします。見た目がいいものってなんだかんだ美味しいんですよ。
この綺麗なフォルムの担々麺、美味しいこと間違いありませんね。(確信)
さて、スープを一口。
辛さ4はちょっと辛めですが、しっかりとゴマや様々な素材の香りがしています。そして痺れ具合もちょうどいい。
上にかかっている黒っぽい粉は花椒かな?痺れのもととなる香り高い中国のスパイスです。
そういえば、Xing fuでは全メニュー化学調味料無添加だそうです。有機野菜や麺などにもこだわっているそうで、素晴らしい!
ラーメンというと基本的には化学調味料をふんだんに使って作るイメージですが、化学調味料無添加でも相当レベルのスープです。

麺はこんな感じ。太すぎず細すぎず、中くらいの麺です。

さて、セットでついてきた蒸し鶏生姜丼も食べてみましょう。
食べてみると鶏の出汁がガッツリきます。そして生姜の香りもGood‼︎
生姜はそこまで香りが強いわけではなく、ほのかに優しく香ります。
単体で食べても美味しいんですが、ここで担々麺のスープにDUNK !
担々麺のカラシビと優しい鶏ご飯の相性、悪いわけないでしょ!旨味がガッツリ全面に出てきて、ご飯をかきこみたくなります!
これが想像をはるかに越すくらいうますぎるので、ちゃんとご飯もスープも完食完飲。
ごちそうさまでした!
普段ラーメンのスープを完飲しない僕でも完飲してしまいました!
化学調味料が入っていないのに、そこらの化学調味料入りラーメンのスープに負けないくらい旨い、、、いや、それ以上に旨味を感じました!
アクセス・営業時間
Xing fuのアクセスです。JR高円寺駅北口から徒歩5分ほどです。
高円寺駅北口を出ると左前方に「高円寺純情商店街」の看板が見えてきます。
そこから高円寺純情商店街に入り、ずーっとまっすぐ進みます。突き当たりを左に曲がり、また突き当たりを右に曲がって歩くと右手にXing fuが見えてくると思います。
道はずっと商店街が続いていて、夜でも人通りが多く明るいですよ!
Xing fuでご飯を堪能したあとは商店街をぶらぶらしてファッションやドーナツなど楽しんでみてくださいね!
また、営業時間はランチが11:30~15:00(L.O.15:00)、ディナーが18:00~23:30(L.O.23:30)となっております。
ただし、水曜日が定休日でおやすみしています。
その他詳しい情報はこちらからご覧ください。
まとめ
今回は高円寺の本格的な担々麺が食べられる中華ノ麺 Xing fu (しんふう)を紹介しました。
Xing fuは担々麺を中心にラーメンやおつまみも提供しているので食事だけでなく、ちょい飲みにもいいお店です。
また、化学調味料無添加で、素材にもこだわりがあるので香り高く旨い担々麺をいただけます。
辛さや痺れも調節することができるので、本当に誰でも満足できます!
高円寺に遊びにきたときは、是非Xing fuで激ウマ担々麺を食べていってください!