突然ですが、街歩きだけで雰囲気がいいなぁって思ったお店にぷらっと入るのって素敵ですよね?異論は認めません。
旅で食べるグルメは徹底して調べる僕ですが、ふらっとお店に入るのは憧れで一回やってみようかなってふと思ってやってみました。
そこで京都の裏路地にある雰囲気良さげなお店を見つけちゃいました!
そこが「京都四条くをん」です。
京都四条くをんは予想をいい意味で大きく裏切る、最高のお店だったので紹介しますね!
落ち着いた京町家で頂くカレーうどん!
「京都四条くをん」は四条烏丸の交差点近くの裏路地にあり、閑静なところにあります。
まず、家風のこぎれいな外観にビビりました。
高級料亭なのかな?って一瞬思いましたがふとメニューを見てみると「かしわキーマカレーうどん」の文字が。
値段も大体1,000円強から1,500円とカレーうどんにしてはちょっと高めですが一般的なランチの料金です。
というかかしわキーマカレーうどんって何?っていう興味深さがあるので入ってみました。
1人でカウンター席に通されました。とはいえ、テーブル席もあるし2階席まであるようでした。
カウンターは結構広く快適でした!
また、全席にカゴがあるので荷物は椅子の下の方に置くことができます。
まずお茶が出てきました。
そこからメニュー選びに悩みます。いや、割とすぐに決まりました。
ここの名物はかしわキーマカレーうどんですが、天ぷらも可愛くて名物だということらしいのでかしわキーマカレーうどんと天ぷら3種のセットを注文しました。
かしわキーマカレーうどんはつけ麺タイプも選べます。普通のうどんはなく、かしわキーマカレーうどんにこだわりを感じます。
かしわキーマカレーうどんがくるまでカウンターにあった食べ方を見てみます。

まず、うどんだけで食べます。そしてカレーとうどんを混ぜ合わせて食べ、そこにつゆをかけて変化を楽しみ、最後にスープが残るので卵かけご飯といただくと。
味変の4段活用ですね。
ちなみに辛さが物足りないなと思う人は卓上にスパイスがあるのでそれをかけると5回もの味変ができます!
ちょっとすると天かすが入ったお皿がきました。この天かすは後で入れることでまた違った味わいを見せるそう。
これで味変6段活用。
こだわりがすごいんだなって感心していると、ついにきました!

これがかしわキーマカレーうどんと天ぷら3種盛り合わせのセットです。
なんだか豪華に見える…!
あ、右の大きいお皿に入っているのがうどんとカレーです。
うどんは蕎麦のような茶色っぽい独特なビジュアルですが、これはカレーに合うようなうどんを独自で作ったそうです。
また、かしわとは鶏肉のことですが、このかしわが結構大きくゴロゴロ入っています。
まぁ、かしわキーマカレーうどんとキーマカレーと言いつつひき肉ではなくちゃんと鶏肉が入ってるのはよくわからないですけど。(笑)
すだち?とお塩もトッピングとして入っています。
味変8段活用!!!味変出来過ぎでしょ!(笑)
さて、いただきましょうか!
まずはうどんだけで食べてみます。
うどんはなんだかカレーの風味が感じられました。これはこれだけで美味しいですね。
そしてもうひとつの主役、キーマカレーとまぜまぜ。
カレーはスパイスの香りが強いですが、うどんもカレーに負けてないですね!カレーとうどんが絶妙にマッチします!
鶏肉も柔らかくてGood!
また、すだちをかけて食べてみるとほのかに酸味が感じられ、キーマカレーに味の深みを与えてくれます。
さて、うどんも半分くらい食べたところで出汁ぶっかけます!

透き通るような鰹出汁は少しドロってしています。
出汁を加えると出汁の風味とキーマカレーそしてうどんが三位一体となって複雑なうま味を出してくれます。初めて食べるような感じですがめちゃくちゃ美味しいです!
ここで天ぷらも食べてみましょう。京都四条くをんの名物はうどんだけにあらず。
天ぷらもたくさんありますよ。

セットでついてきた天ぷらはえび、なす、玉ねぎでした。
それぞれ素材の味がしっかりしていて、えびはプリプリ、ナスと玉ねぎはみずみずしく甘かったです!
うどんを食べ終わり最後に卵かけご飯をキーマカレーといただきます。
卵は西京漬けにしているらしく、卵が本当に黄金色でした。
そこに鰹の出汁が染み込んだキーマカレーをドンっ!これがうまくないわけないでしょ。
っていうわけで卵とカレーを混ぜましょう。

見た目も間違いない。
考えてください、カレーに卵ですよ?誰がどう考えたところで美味しくないわけないでしょ。しかも鰹の出汁が入っている。うま味マシマシですよ。美味しさアップです。そこに卵の西京漬け。卵もまたうま味が凝縮されすぎてる。鰹と卵のうま味でこのかしわキーマカレーうどんが何十倍にもなん…
はぁーうますぎるわ。
神すぎる。この組み合わせは素晴らしい。
こんなに味変をさせて楽しませてくれる「京都四条くをん」、僕は脱帽です。
このようにエンターテイメント性がある感じ!これ、僕求めてました!
単に食べるだけ、というよりかは食事で楽しませてもらった感覚ですね。
というわけで卵かけご飯まで完食させていただきました!
ごちそうさまでした!
アクセス・営業時間
京都四条くをんは地下鉄烏丸線四条駅から徒歩5分、阪急京都線の烏丸駅から徒歩4分です。
どちらも地下駅で、22番出口か24番出口から出ると早いです。
22番出口からの場合、出ると大通り(烏丸通り)に出るので北方面に歩き、すぐ左に細い通り(錦小路通り)が見えてくるので左折してください。
この通りを2ブロック進んだ交差点を左折してすぐ左側に見えます。
24番出口からなら、出た大通り(四条通り)から2ブロック進むとセブンイレブンが見えると思いますがここで右折してしばらく歩くと右手に京都四条くをんがあります。
繁華街の裏側にあり見えづらいですが碁盤の目のようになっているので行きやすいですよ!
また、営業時間はランチは11時〜15時(L.O.14時半)、
ディナーは17時〜21時(L.O.20時半)となっています。
その他詳細を知りたい人はこちらの公式サイトから。
まとめ
京都四条くをんは落ち着いた料亭のような綺麗なお店でおしゃれなかしわキーマカレーうどんをいただくことができる名店です。
食べ方にもこだわりがあって、味も想像を絶するほどの美味しさでした。
しかも接客も十分すぎる程よく、今年入ったお店では完璧に3本の指に入るお店でした。
京都に訪れた時はまた来たいと思います。
なんとなく入ったお店でしたが、超オススメですよ!