久しぶりにラーメンを食べたくなって調べていたら、新宿にえびそば 一幻があるとわかり、行ってきました!
想像を裏切らない一杯でしたよ!
えびそば一幻とは?
「えびそば一幻」は新宿西口にあるラーメン屋さんで、海老のエキスがギュッと入った「えびそば」を出しているお店です。
札幌に本店があり、東京には新宿以外にも八重洲、六本木にあり海外へも店舗を展開していて9店舗あります。
カップラーメンでコラボしたこともあって聞いたことがある人も多いかもしれませんね。(僕もカップラーメンでその店を知った一人です)
公式サイトはこちらから↓
基本の「えびそば」をレビュー!
新宿店の店内は結構キレイめで、女性でも入りやすかったです。
入ると有名人のサインがずらーーーーーっと並び、有名店であることが伺えます!
食券を買うシステムでしたが、店員さんに言えばPayPayで支払うこともできますよ。
ラーメンは全部えびを使ったもので、ベースはしお、みそ、しょうゆの3種類から選べます。
麺は極太麺か細麺の2種類から選ぶことができ、さらにスープにとんこつ風味を入れるかどうかも選ぶことができます。
そのままはとんこつを入れていないので、海老の香りが強く出ます。海老の香りを楽しみたい人はこちらがおすすめです。
ほどほどはとんこつが少し入っていて、海老ととんこつのバランスがちょうどいいそうです。
あじわいはとんこつが多めで、しっかりとんこつも堪能したい人におすすめです。
海老の香りが出たラーメンを18種類の中から自分好みにすることができます!
僕は初めて「えびそば一幻」に行き海老の風味を思いっきり楽しみたかったので、そのまま、えびしお、極太麺にして注文しました!
新宿店の席は全席カウンターで13席あり、席の後ろに待合席がありました。
結構コンパクトでしたが広く感じました。
日曜日の午後3時に行ったこともあって1組だけ待っていて、混んでいませんでした。昼の時間でも新宿からやや歩くのでそこまで混まないと思います。
10分くらいで座れました。やっぱり有名人のサインが目につきます。(笑)
すごい店だなぁー。
しばらくしてラーメンと対面します!

ちょっとスープ飲んだ後に撮ってしまいました…。
こちらがそのまま、えびしお、極太麺(830円)です。
海老の香りがふわっとしています!
ラーメンには麺の他にネギ、チャーシュー、味玉、えびの粉、焦がし油のような黒いものが浮かんでいました。
というわけでまずはスープから。
あっさりしてるけど海老の香りいいねー!
塩味ということもありあっさりしていました。「えびそば」というだけあってしっかりえび風味。
だけどえびのえぐい臭みはなく、ガツンとえび風味が強烈にくるスープというよりかはフワッと海老の香りが漂う感じです。
極太麺はもちもちしていました。小麦の味がしましたが、このスープとはあんまり合わないかも?って僕は思いました。
チャーシューもパクリしてみます。普通に美味しい。特にいうことはありません。
さて、気になっていた黒い物体の正体を知りたいので、すくってスープを飲んでみると、香ばしい海老の香りがしました。
えびを炙っているような味で、香りが深いです。
麺、チャーシューを交互に食べ、スープを飲み完食完飲しました!!
普段ラーメンのスープを完飲しない僕ですが、えびの香りに誘惑されて見事に飲み切りました!(笑)
感想としては、スープはえびのいい香りだけが出ていて、えびのエキスも濃すぎず薄すぎずちょうど良くなってまさに「神スープ」と言えます!
もちもちの極太麺は小麦の香りが強すぎて海老の繊細な香りがあんまりしなかったかな?と思います。
細麺だったら海老の風味と小麦の風味のバランスが取れてちょうどいいのかなと思ったので次は細麺で食べてみたいです!
新宿店のアクセス・営業時間
アクセスはJR線、小田急線、京王線の新宿駅の西口から徒歩6分です。
新宿駅の西口から駅と平行に伸びる大通りをまっすぐ進むと左側になか卯が見えてきますがその手前で左折し、すぐ右折すると新宿店につきます。
営業時間は11:00~23:00です。
ただし、毎週水曜日が定休日となっていますので注意してください。
その他新宿店の詳しい情報はこちらからどうぞ。
まとめ
「えびそば 一幻」のえびそばはどれもえびのエキスが濃厚でクセになるスープです。
スープを飲むだけでも価値のあるスープで、自分なりにカスタマイズできるのも大きな特徴です。
有名人も多くきている結構有名なお店なので一度来てみたらわかると思いますよ!
皆さんも海老の海に浸かってみてくださいねー!