東京、名古屋、大阪へは出張へ行く人や旅行する人など、行く機会がかなり多いと思います。
たとえば東京から大阪に行くときって新幹線を使いますよね?
そんな新幹線も東京から新大阪間だと指定席で14,720円かかります。
めっちゃ高いよね…
ですが、東京から新大阪間では10,700円で新幹線に乗れる超お得な切符があります。
それが今回紹介する「ぷらっとこだま」です!
ぷらっとこだまは使い方に制限があったり、こだま号にしか乗れないというデメリットがありますが、それ以上にコスパがいいのでとても人気があります。
今回はぷらっとこだまの値段や使い方について説明します。
ぷらっとこだまとは?
まずはぷらっとこだまってなんなのか、説明していきます。
ぷらっとこだまは、「条件は厳しいけれどその代わりに激安で新幹線に乗れる切符」です。
正確にいうとぷらっとこだまは切符ではなくツアーなどの旅行商品で、JR東海ツアーズやJTBという旅行会社が販売しています。
旅行商品という位置付けではありますが改札を通り、指定の新幹線の指定席に座り、目的地で降りるだけで使い方はほぼ普通の切符と変わりません。
しかし指定された新幹線以外の乗車は無効(切符ならば当日なら自由席で乗ることができる)や変更は不可などの厳しい制限もあります。
さらにおまけとしてアルコールも飲むことができる1ドリンク引換券もついてくるとてもお得なチケットですよ。
ぷらっとこだまの値段
ぷらっとこだまには普通車指定席とグリーン車指定席の2つが設定されていて、さらに通常期と繁忙期によっても値段が異なるので、4つの料金体系となっています。

主要駅で見ていくと、
東京↔︎名古屋の普通車指定席だと通常期が8,500円、繁忙期が9,700円。
東京↔︎新大阪の普通車指定席だと通常期が10,700円、繁忙期が12,300円。
となります。
これを普通に切符を買った場合と比較すると、
こだま号の東京↔︎名古屋、普通車指定席だと11,090円、
同じ条件で東京↔︎新大阪なら14,400円となります。
明らかにぷらっとこだまの方が安いですよね!
東京↔︎名古屋で約2,500円も安くなり、さらに東京↔︎新大阪は最大3,700円も安くなります!
グリーン車はもっと安くすることができてすごいです。
普通にグリーン車の切符を買った場合東京↔︎名古屋で14,750円ですが、ぷらっとこだまを使った場合は通常期で9,500円、繁忙期で10,700円。
最大5,000円以上も安くなるんです!
しかし、驚くのはまだ早いです。
東京↔︎新大阪にした場合、上と同じ条件で切符を買うと19,270円。
ぷらっとこだまでグリーン車にすると通常期で12,200円、繁忙期で13,800円。
最大7,000円も安くなるってすごくない?すごすぎない?
やばいよね?
もし7,000円浮いたら何に使います?
回らない寿司にも行けるし、おしゃれなバーで飲めるし、ホテルもグレードアップできるし、ご当地のものを堪能しまくれますよね?
というか、ぷらっとこだまを使うとグリーン車でも切符で買う普通車指定席より安いんですよ。価格崩壊にもほどがありすぎますよ。
ぷらっとこだまは通常料金に1,000円〜2,100円を追加するだけでグリーン車に乗れるんですよ!
めちゃくちゃ快適なグリーン車にちょっと贅沢なランチ1食分で乗れるってまじかよ…。
っていうぷらっとこだまのめちゃくちゃ安い!異常に安すぎる!っていうメリットでした。
ぷらっとこだまの使い方・ルール

先ほども言ったように、ぷらっとこだまはちょっと制約があり、そこがデメリットと言えるでしょう。
まず、ぷらっとこだまは「こだま号」しか乗れません。
こだまは各駅停車タイプの新幹線なので、終点まで各駅に止まり、めちゃくちゃ時間がかかります。
のぞみが東京から新大阪を2時間20〜40分で走るのに対して、こだまは4時間かかります。その差はなんと1時間半。(笑)
のぞみとこだまでは時間にかなりの差があるので、早朝から会議があったりいろいろ移動しなければならないような忙しい人にはおすすめしません。
また、ぷらっとこだまは旅行商品なので指定された新幹線以外の新幹線には乗れません。つまり寝過ごしたりして電車に乗り遅れた瞬間1発でアウトです。
ただの紙くずと化します。
列車も大幅に遅延しない限りはアウトです。5分くらい遅延しても言い訳はできない、そんな厳しい切符なんです。
なので自分が乗る新幹線に確実に乗れるようにしてください。くれぐれも乗り遅れないようにね!
ぷらっとこだまで乗り降りできる駅も制限されていて、東京・品川、新横浜、静岡、浜松、名古屋、京都、新大阪のみとなっています。
さらに、東京から品川と新横浜、静岡から浜松、京都から新大阪といった短い区間ではぷらっとこだまは利用できません。
途中の駅で降りてしまった場合は全区間の通常料金を支払う必要があるのでしっかり駅を確認して乗り降りしてください。
また、スケジュールを間違えた!って時や違う区間で乗りたくなった、っていう場合は普通の切符なら1度だけ予約変更できるんですが、
ぷらっとこだまは「取り消し」となり、キャンセル扱いになるので注意してください。(10日前から手数料がかかります)
予約を変更したい時は一旦キャンセルしてから再度申し込むという形になります。
細かいことですがぷらっとこだまでは新幹線の乗り換え口や駅員さんがいない改札口を通ることができません。
切符ではなくチケットなので改札を通れないので駅員さんのいるところでチケットを提示して改札を通る必要があります。
こだま号には車内販売がないので飲み物は発車前に調達してください。ぷらっとこだまには1ドリンク引換券がついてきます。
無料でソフトドリンク以外にもビール、チューハイなどのアルコールと交換することができますよ!
エビスもプレモルも飲めます!
180円追加して払うとワインも飲めます。
新幹線の中で1杯やることもできますね!
ちなみに1ドリンク引換券は出発日から1ヶ月使えるのですぐ使わずに後で使っても大丈夫です!
ぷらっとこだまは時間をゆっくり使える人には最強!
ぷらっとこだまの魅力は本当に素晴らしいです。
一部の制約がある代わりに、新幹線に激安で乗れて無料で飲み物ももらえるというすごい切符です!
ルールとしては、
- 遅いこだま号にしか乗れない
- 乗り遅れできない
- 一部の駅でしか使えない
- 変更不可
- 改札口が指定されている
これくらい覚えておくだけで十分です。
時間がない人や時間にルーズで乗り遅れることがよくある人にはお勧めできませんが、
時間がある人にはこれしか選択肢がないくらいおすすめできます!
また、たった1,000円〜2,000円払うだけでグリーン車に乗れるので、是非グリーン車を利用しましょう!席も快適だし、あまり混むこともないので値段以上に乗る価値はありますよ!
ぷらっとこだまで安く快適な旅を!