はじめまして。Koh(こー)です。
初めての方は、お前誰だよ⁈ってなると思いますので、僕のプロフィールを紹介していきたいと思います。
ニックネーム | Koh(こー) |
身長 | 175cm |
生年月日 | 1999年12月22日(21歳) |
性別 | 男 |
職業 | 大学生(現在大学4年生です) |
出身 | 青森県 |
現住所 | 東京都 |
星座 | やぎ座 |
血液型 | A型(Rh-(マイナス)っていう珍しい血液型らしいです!) |
まぁ、一言で表せばフツーの男子大学生です。朝起きて、授業受けて、アルバイトの日は働いて、ない日は家でまったりしてるような典型的な文系大学生です。
詳しい話をすると長くなりますが、Rh-血液型の人はは大半の人が持っている抗体と違う抗体を持っていて、それらが混ざると凝固したり流血したりとかなり危険らしいです。
みなさん、僕みたいなRh-の人を大切にしてくださいね。お願いします。
ちなみに、Rh-の人は日本では特に少なく、200人に1人しかいないそうです。僕のようにA型のRh-の割合は500人に1人らしいです。
そのせいかどうかわかりませんが、みんなから変わってると言われます。(笑)
経歴
〜小学生、軽くいじめられた。
1999年12月22日に地元で生まれました。体重が4000gを超えていたそうでその場にいた親も含めてみんなが驚いたそうです。
身体はすくすくと発達しましたが、言語の発達が遅れていて、保育園に行くのと同時に言葉の発達のために別の教室に通ってたりしました。
小学生になると、友達に暴言を言ったり、変わった行動をとりまくったおかげで無事嫌われていじめられました。雪玉にウ○コを混ぜてぶつけられることとかもありました。(笑)
一方で勉強が趣味のようなものだったので(今では考えられませんが)、勉強を3、4時間ぶっ続けでして親に勉強やめたら?とか言われたりしました。
なかなかそう言われることってないですよね?(笑)
神童だったなぁ…
ところが小学5、6年になると勉強量は減り、もっと人と遊ぶことが増えました。頭は少し悪くなったものの(それでも学年1桁)、本当の友達ができて毎朝一緒に登校しました。
中学校、まぁまぁ楽しかった。
中学受験をして国立の中学校に入学しました。ほとんどが新しい友達でとても新鮮でした。
頭のいい人が多い中学校だったので成績は中間くらいでしたが、それなりに勉強はしていたと思います。
中学校での思い出はあまりありませんが、野球部で遊びに行ったりしたのは楽しかったです。
また、いじめはなかったものの多少は嫌われていましたが
高校デビューしたらワンチャンなんとかなるっしょwww
とか思ってあまり気にせず過ごしていました。
高校、リア充を経験。
高校デビューは失敗しました。笑
入学して最初の1ヶ月は充実していましたが、そのあと沈んでいきました..
しかし、高校時代はいろんな経験をしたと思います。
高2では文化祭のシーズンになるとクラス展示の中心メンバーとして遅くまで学校に残り、展示物の製作や設計、ダンスなど頑張っていました。
ラグビー部に入っていましたが、部活に行かずに女の子と話してたこともありました。
青春。
さらに高3になると、初の彼女ができました。(受験期に何やってんだよ!)
彼女は2個下の高1でした。
彼女とは一緒に通学したり、遊びに行ったり、花火大会に行ったり、お家に行ったりいろいろと楽しませてもらいました。
が、1ヶ月で別れることに。
最初は友達のままでいようという約束でしたが、徐々にフェードアウトしていき、連絡も来なくなりました。
すごいメンタルやられましたね…。
ちょうどその時にセンター試験の模試を受けていたのですが、成績もガクッと下がって、マジでしんどかったです。
そこからは本気で受験に向かい、滑り止めの大学に通っています。
大学デビュー?もちろん考えていました。(フラグ)
大学生、慣れない上京と多くの経験。
大学デビュー、案の定失敗です。(笑)
高校とおんなじ感じで失敗しました。
最初はTwitterやLINEで集まったグループでカラオケ、焼き肉、ボーリングといろいろ遊んでいたので最高に楽しかったです。どの子と付き合おうかということも考えていました。
しかし、みんながサークルに入ると会わなくなりました。僕はサークルに入らなかったので、そのメンバーとクラスの人しか知ってる人がいなく、寂しかったです。
6月になると、学生団体に誘われました。サークルみたいな感じでしたがクラブイベントの運営という真面目なことに取り組んでいました。2ヶ月くらいでやめましたが、いい経験だなぁと思っています。
自分への誕生日プレゼントとしてに一眼レフカメラを買いました。カメラで有名インスタグラマーになろう!と思いたくさん写真を撮りまくりました。これもあえなく失敗。
大学2年生になり、もっと行動できるようになろうと一人旅を決意。4月は折りたたみの自転車だけで北関東へ、6月には鈍行列車だけで大阪へ行くなど、幸先の良いひとり旅デビューを無事に果たしました。
旅をした暁には旅って今まで難しく考えていたけどこんなに自由で楽しく僕にもできるのか、という自信と行動力がつきました。
大学3年生の頃に、新型コロナウイルスが流行。我々の生活習慣が大きく変わってしまいました。
そのせいもあって、旅行もできなくなりました。授業を家で受けて、家でダラダラ過ごすという生活に。慣れないオンライン授業のレポートに苦しめられました。(笑)
秋になると就職活動も徐々に始まり、1dayインターンシップを始め少しずつ動きつつ、ブログも同時並行でやっています。
現在、大学4年生になり、本格的に就職活動をしています。家にいてWeb面接、授業中心の生活です。早く受かってほしい…!!
ブログを始めた理由

僕がブログを始めた理由。それは、
- 自分の経験を通して、人と違う視点で意見を発信したい
- 自分の好きなことで有益な情報を与えたい
という思いが強くなったからです。
もともと僕は自分に自信がなく、人の意見の方が正しいものだと考えていました。他の人の意見に賛同してそれについていくだけの金魚のフンのようなものでした。
この考え方が変わったのは大学1年生の春休みのことでした。
友達から「儲かる話がある」と言われネットワークビジネスに入ってしまいました。僕はその友達は絶対に裏切らないと思い信頼していたので、始めはやめておこうと思っていたのですが結局やることに。
初期投資として24万払ったものの、全然結果が出ず、さらに僕を紹介した友達が相手が詐欺師であると言われたのでやめました。
この話は気になる人も多いと思うので、こちらで詳しく解説しています。
(34万円というのはもうひとつ別のビジネスにも手をつけてしまったからです。そっちに行った後にこのビジネスに染めたので結局別の方にはお金を払っただけです)
結果最初の僕の「怪しい」という感覚の方が正しかったのです。
この経験があったからこそ、物事を一回立ち止まって考えるということを身につけたと同時に自信が湧き、正確な情報の発信ができるのでは、と思いました。
また自分が発信をするのが好き、という理由もあります。これは自分の意見が認められたいというただの承認欲求の塊です。笑
あとは楽しそう、これに尽きます!!
ブログの内容
さて、僕のブログ、TraveLifeでは、「日常も非日常も豊かな人生にする」というコンセプトのもと、
- 旅行
- グルメ・料理
- 雑記・ライフスタイル
という三本柱で投稿したいと思っています。
書いていて自分もみなさんも楽しめるよう、またためになると思えるような記事を投稿していきます!
こんな特になんともない僕ですが、常にみなさんに有益な情報を与え続け、楽しいブログにしていきたいので、どうかよろしくお願いします!!